磯達雄 /文, 宮沢洋 /イラスト, 日経アーキテクチュア /編   -- 日経BP -- 2019.10 -- 21cm -- 293p

資料詳細

タイトル 昭和モダン建築巡礼完全版1945-64
著者名等 磯達雄 /文, 宮沢洋 /イラスト, 日経アーキテクチュア /編  
出版 日経BP 2019.10
大きさ等 21cm 293p
分類 523.1
件名 建築-日本-歴史-昭和後期
注記 欧文タイトル:JAPANESE MODERN ARCHITECTURE 1945-64
著者紹介 【磯達雄】1963年埼玉県生まれ。88年名古屋大学工学部建築学科卒業。88-99年「日経アーキテクチュア」編集部勤務。2000年に独立。02年から編集事務所・フリックスタジオを共同主宰。桑沢デザイン研究所非常勤講師、武蔵野美術大学非常勤講師。著書に『634の魂』、共著に『高山建築学校伝説』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 名建築の現状を、ほっこりイラストとうんちくルポで伝える「建築巡礼」、戦後編。終戦から東京五輪まで、名建築55選。1964年東京五輪に向けての飛躍を検証する。藤森照信、磯達雄による対談「戦後建築を世界レベルに押し上げた建築家10人」も収録。
要旨 初版から13年、件数倍増。イラストはカラー化。終戦から東京五輪まで名建築55選。藤森照信氏と選ぶ戦後建築この10人。
目次 1 復興期―1945‐1955(岩国徴古館|1945|佐藤武夫―戦時下のファンタジー;藤村記念堂|1947|谷口吉郎―動線としての建築;八勝館御幸の間|1950|堀口捨己―懐石料理とモダニズム ほか);2 葛藤期―1956‐1960(松井田町役場(松井田文化財資料室)|1956|白井晟一研究所―縄文は弥生に再び勝利する;秩父セメント第2工場(現・秩父太平洋セメント秩父工場)|1956|谷口吉郎+日建設計工務―自らのように自らをつくる;福島県教育会館|1956|ミド同人―イッツ・オンリー・ロックンロール ほか);3 飛躍期―1961‐1964(群馬音楽センター|1961|アントニン・レーモンド―遠き山に日は落ちて;大原美術館分館|1961|倉敷レイヨン営繕部(浦辺鎮太郎)―実現されたユートピア;常滑市立陶芸研究所(現・とこなめ陶の森陶芸研究所)|1961|堀口捨己‐寄り道―永遠にあせない紫モザイク ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-296-10361-4   4-296-10361-X
書誌番号 1113725675
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113725675

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階ヨコハマ資料 Map 神奈川県 523.1 一般書 利用可 - 2065317616 iLisvirtual
中央 3階ヨコハマ資料 Map 神奈川県 523.1 一般書 利用可 館内のみ 2065317624 iLisvirtual
中央 4階自然科学 Map 523.1 一般書 利用可 - 2065274038 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 523 一般書 貸出中 - 2065365947 iLisvirtual
磯子 公開 523 一般書 貸出中 - 2065317691 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 523 一般書 利用可 - 2065317705 iLisvirtual