中国は新たなフロンティアを創出するか --
平川均 /編著, 町田一兵 /編著, 真家陽一 /編著, 石川幸一 /編著   -- 文眞堂 -- 2019.9 -- 21cm -- 254p

資料詳細

タイトル 一帯一路の政治経済学
副書名 中国は新たなフロンティアを創出するか
著者名等 平川均 /編著, 町田一兵 /編著, 真家陽一 /編著, 石川幸一 /編著  
出版 文眞堂 2019.9
大きさ等 21cm 254p
分類 332.22
件名 経済政策-中国 , 中国-経済関係-ユーラシア , 中国-経済関係-アフリカ
注記 年表あり 索引あり
著者紹介 【平川均】現職:浙江越秀外国語学院東方言語学院・特任教授、国士舘大学・客員教授。主要著書・論文『グローバリゼーションと後退する民主化』山本博史編『アジアにおける民主主義と経済発展』(文眞堂、2019年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:「一帯一路」構想とアジア経済 平川均著. 中国の対外経済戦略と「一帯一路」構想 朱永浩著. 「一帯一路」構想で進展するアジア・ユーラシアの物流 町田一兵著. 「一帯一路」構想を巡るファイナンス 真家陽一著. 「一帯一路」構想とASEAN連結性 春日尚雄著. ASEANにおける「一帯一路」構想の現況と課題 石川幸一著. 「一帯一路」構想と南アジア 深澤光樹著. 「一帯一路」構想と欧州 一ノ渡忠之著. 「一帯一路」構想とアフリカ 佐々木優著. 自由で開かれたインド太平洋構想 石川幸一著
内容紹介 参加国が70を超えた、壮大な「一帯一路」構想の全体像を、ASEAN、南アジア、欧州、アフリカなどの沿線国の現状、課題を含めて総合的に把握する。新たなフロンティアであるインド太平洋構想も考察。
要旨 中国の提唱する「一帯一路」構想は参加国が70を超え、マレーシアは中止プロジェクトを再開し、EUからはイタリアが参加を決めた。だが「債務の罠」など強い批判もある。壮大な「一帯一路」構想の全体像を、ASEAN、南アジア、欧州、アフリカなどの沿線国の現状、課題を含めて総合的に把握する。新たなフロンティアであるインド太平洋構想も考察。
目次 第1部 「一帯一路」構想とその意義(「一帯一路」構想とアジア経済―新たなフロンティアとその課題;中国の対外経済戦略と「一帯一路」構想;「一帯一路」構想で進展するアジア・ユーラシアの物流;「一帯一路」構想を巡るファイナンス);第2部 「一帯一路」構想と世界(「一帯一路」構想とASEAN連結性―ASEANとしての取り組みと中国への期待;ASEANにおける「一帯一路」構想の現況と課題;「一帯一路」構想と南アジア;「一帯一路」構想と欧州―中国への警戒感と今後の行方;「一帯一路」構想とアフリカ;自由で開かれたインド太平洋構想―その意義、内容、課題)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8309-5046-9   4-8309-5046-3
書誌番号 1113726744

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 332.2 一般書 利用可 - 2065307181 iLisvirtual