島内景二 /著   -- 花鳥社 -- 2019.9 -- 21cm -- 343p

資料詳細

タイトル 和歌の黄昏短歌の夜明け
著者名等 島内景二 /著  
出版 花鳥社 2019.9
大きさ等 21cm 343p
分類 911.102
件名 和歌-歴史
著者紹介 1955年長崎県生。東京大学文学部卒業、東京大学大学院修了。博士(文学)。現在 電気通信大学教授。主要著書『塚本邦雄』『竹山広』(コレクション日本歌人選、笠間書院)『源氏物語の影響史』『柳沢吉保と江戸の夢』『心訳・鳥の空音』(いずれも、笠間書院)『北村季吟』『三島由紀夫』(共に、ミネルヴァ書房)『源氏物語に学ぶ十三の知恵』(NHK出版)『大和魂の精神史』『光源氏の人間関係』(共に、ウェッジ)『文豪の古典力』『中島敦「山月記伝説」の真実』(共に、文春新書)『源氏物語ものがたり』(新潮新書)『御伽草子の精神史』『源氏物語の話型学』『日本文学の眺望』(いずれも、ぺりかん社)歌集『夢の遺伝子』(短歌研究社)『楽しみながら学ぶ作歌文法・上下』(短歌研究社)『短歌の話型学 新たなる読みを求めて』『小説の話型学 高橋たか子と塚本邦雄』(共に、書肆季節社)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 日本の近代を問い直す!歌は、21世紀でも「平和」を作りだすことができるか。「『古今和歌集』から日本文化が始まる」という新常識のもと、千四〇〇年の歴史を誇る和歌・短歌の変遷を丁寧にひもとく。「令和」の時代を迎えた現代が直面する、文化的な難問と向かい合うための戦略を問う。
目次 序章 早わかり「和歌・短歌史」;1 和歌の黄昏(和歌は、異文化統合のシステムだった;皆殺しの短歌と、「四海兄弟」の和歌;中島広足と神風思想;三島由紀夫は、和歌文化を護ろうとした;蓮田善明の「反近代」、そして「反アララギ」 ほか);2 短歌の夜明け(現代短歌は、いつから平面化したのか;短歌の物語性と批評性の母胎は、漢語である;正岡子規と『源氏物語』;正岡子規の「歴史」詠;短歌と新体詩の距離 ほか);終章 「もののあはれ」と日本、そして世界
ISBN(13)、ISBN 978-4-909832-08-5   4-909832-08-4
書誌番号 1113727688
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113727688

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 911.1 一般書 利用可 - 2065383546 iLisvirtual