天才、ハッカー、ギークがおりなすデジタル革命史 --
ウォルター・アイザックソン /著, 井口耕二 /訳   -- 講談社 -- 2019.10 -- 19cm -- 424p

資料詳細

タイトル イノベーターズ 2
副書名 天才、ハッカー、ギークがおりなすデジタル革命史
著者名等 ウォルター・アイザックソン /著, 井口耕二 /訳  
出版 講談社 2019.10
大きさ等 19cm 424p
分類 007.2
件名 情報科学-歴史 , コンピュータ-歴史 , インターネット-歴史 , 科学者-伝記
注記 原タイトル:THE INNOVATORS
注記 年表あり
著者紹介 【ウォルター・アイザックソン】1952年生まれ。ハーバード大学で歴史と文学の学位を取得後、オックスフォード大学に進んで哲学、政治学、経済学の修士号を取得。英国『サンデー・タイムズ』紙、米国『TIME』誌編集長を経て、2001年にCNNのCEOに就任。ジャーナリストであるとともに伝記作家でもある。2003年よりアスペン研究所特別研究員。著書に世界的ベストセラー『スティーブ・ジョブズ』Ⅰ・Ⅱ、『レオナルド・ダ・ヴィンチ』上下、『ベンジャミン・フランクリン伝』『アインシュタイン伝』『キッシンジャー伝』などがある。テュレーン大学歴史学教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 インターネットのプロトコルは、仲間同士の協力から生まれた。第2巻では、いよいよ身近なデジタルイノベーションのすべてが明かされる。パーソナルコンピュータ、ソフトウェア、ブログ、Google、ウィキ。そしてテクノロジーの「これから」とは?
要旨 すべての発明は、一人の天才ではなく「チーム」から生まれた!“ゼロックスというお金持ち”を狙うゲイツとジョブズ、経営が苦手な天才起業家、インターネットの黎明期からGoogleとWikiの誕生までの創造とビジネスの軌跡。「スティーブ・ジョブズ」の著者が緻密な取材をもとにつづった、未来が見える歴史書。
目次 第8章 パーソナルコンピュータ(「我々が思考するように」;組織に縛られない文化 ほか);第9章 ソフトウェア(ビル・ゲイツ―伝説のおたく少年;レイクサイド・プログラミング・グループ ほか);第10章 オンライン(電子メールと電子掲示板;モデム―電話回線でオンライン ほか);第11章 ウェブ登場(ティム・バーナーズ=リー―情報世界の入口を探す;URLの完成 ほか);第12章 エイダよ、永遠に(レディー・ラブレスの反論;人工知能は「優秀なおバカ」 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-06-514738-2   4-06-514738-7
書誌番号 1113728611

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 情報科学 007.2 一般書 利用可 - 2065356018 iLisvirtual
公開 Map 007.2 一般書 利用可 - 2068975185 iLisvirtual