同成社古代史選書 --
榎本淳一 /著   -- 同成社 -- 2019.10 -- 22cm -- 220p

資料詳細

タイトル 日唐賤人制度の比較研究
シリーズ名 同成社古代史選書
著者名等 榎本淳一 /著  
出版 同成社 2019.10
大きさ等 22cm 220p
分類 322.134
件名 法制史-日本-古代 , 法制史-中国-唐時代 , 賤民-日本-歴史-古代 , 賤民-中国-歴史-唐時代
注記 索引あり
著者紹介 1958年 秋田県に生まれる。1991年 東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。2008年 博士(文学、東京大学)。現在 大正大学文学部教授。主要著書『唐王朝と古代日本』(吉川弘文館、2008年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:本書の視角と構成. ヤツコと奴婢の間. 律令賤人制の構造と特質. 日唐官賤人の解放規定について. 日唐賤人の身分標識について. 日唐戸令当色為婚条について. 天聖令からみた日唐奴婢売買の諸問題. 藤原仲麻呂と女楽. 日本古代の奴婢は奴隷か. 『新唐書』百官志の官賤人記事について. 唐戸令当色為婚条をめぐる覚書
要旨 日唐両国の賎人制について、口分田班給の有無、差別対象となる身分標識、婚姻の可否や財産としての人身売買等の諸問題を厳格に検討し、その相違を解明。奴隷制は存在しなかったとする斬新な日本古代史像を展望する。
目次 第1章 ヤツコと奴婢の間;第2章 律令賎人制の構造と特質;第3章 日唐官賎人の解放規定について;第4章 日唐賎人の身分標識について;第5章 日唐戸令当色為婚条について;第6章 天聖令からみた日唐奴婢売買の諸問題;第7章 藤原仲麻呂と女楽;終章 日本古代の奴婢は奴隷か;附篇1 『新唐書』百官志の官賎人記事について;附篇2 唐戸令当色為婚条をめぐる覚書
ISBN(13)、ISBN 978-4-88621-831-5   4-88621-831-8
書誌番号 1113730380

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 322.1 一般書 利用可 - 2065480843 iLisvirtual