アイデンティティ,コミュニティ,スペース --
菊地夏野 /編著, 堀江有里 /編著, 飯野由里子 /編著   -- 晃洋書房 -- 2019.10 -- 19cm -- 262,3p

資料詳細

タイトル クィア・スタディーズをひらく 1
各巻タイトル アイデンティティ,コミュニティ,スペース
著者名等 菊地夏野 /編著, 堀江有里 /編著, 飯野由里子 /編著  
出版 晃洋書房 2019.10
大きさ等 19cm 262,3p
分類 367.9
件名 性問題 , LGBT
注記 欧文タイトル:Exploring Queer Studies
著者紹介 【菊地夏野】名古屋市立大学大学院人間文化研究科教員。専門は、社会学、ジェンダー/セクシュアリティ研究。主な著書に『ポストコロニアリズムとジェンダー』(青弓社、2010年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:クィア・スタディーズとは何か 菊地夏野著 堀江有里著 飯野由里子著. 一九七〇年代以降の首都圏におけるレズビアン・コミュニティの形成と変容 杉浦郁子著. クローゼットと寛容 風間孝著. 女性同性愛と男性同性愛、非対称の百年間 前川直哉著. コミュニティを再考する 菅野優香著. 教育実践学としてのクィア・ペダゴジーの意義 渡辺大輔著. クィアとキリスト教 朝香知己著. 怒りの炎を噴く 佐々木裕子訳
内容紹介 「クィア」という視点で世界を眺めたときに、私たちは何に気がつき、誰と出会うのか。「LGBT」「セクシュアル・マイノリティ」という言葉が日本の文脈で広まっていった過程でとりこぼされてきた問題を掘り起こす試み。シリーズ第1巻。
要旨 「LGBT」「セクシュアル・マイノリティ」という言葉が日本の文脈で広まっていった過程でとりこぼされてきた問題を掘り起こす試み。クィア・スタディーズの現在地を知るためのシリーズ創刊。
目次 序章 クィア・スタディーズとは何か;第1章 一九七〇年代以降の首都圏におけるレズビアン・コミュニティの形成と変容―集合的アイデンティティの意味づけ実践に着目して;第2章 クローゼットと寛容―府中青年の家裁判はなぜゲイ男性によって批判されたか;第3章 女性同性愛と男性同性愛、非対称の百年間;第4章 コミュニティを再考する―クィア・LGBT映画祭と情動の社会空間;第5章 教育実践学としてのクィア・ペダゴジーの意義;第6章 クィアとキリスト教―パトリック・S.チェンによるクィア神学の試み;第7章 怒りの炎を噴く―クィア史におけるアジア太平洋系アメリカ人のアクティヴィズムを記念して
ISBN(13)、ISBN 978-4-7710-3200-2   4-7710-3200-9
書誌番号 1113731635
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113731635

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 367.9 一般書 利用可 - 2072480565 iLisvirtual
公開 Map 367.9 一般書 利用可 - 2072480573 iLisvirtual