香る落葉・操る菌類・変幻自在な樹形 --
清和研二 /著   -- 築地書館 -- 2019.10 -- 19cm -- 283p

資料詳細

タイトル 樹に聴く
副書名 香る落葉・操る菌類・変幻自在な樹形
著者名等 清和研二 /著  
出版 築地書館 2019.10
大きさ等 19cm 283p
分類 653.7
件名 広葉樹 , 森林生態学
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1954年山形県櫛引村(現 鶴岡市黒川)生まれ。北海道大学農学部卒業。現在、東北大学大学院農学研究科教授。著書に『多種共存の森』(築地書館)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 森をつくる樹は、さまざまな樹々に囲まれてどのように暮らし、次世代を育てているのか。日本の森を代表する12種の樹それぞれの生き方を、120点以上の緻密なイラストとともに紹介する。
要旨 手つかずの森にたたずむ老樹と会い、その声に耳を傾けた。長年にわたって北海道・東北の森で暮らし、研究を続けてきた著者が語る、身近な樹木の知られざる生活史。森をつくる樹木は、どのようにして生き延び、種の多様性を生み出しているのか。種子発芽のシグナルや種子散布に見る棲み分けと共存、種ごとに異なる生育環境や菌類との協力、人の暮らしとの関わりまで、日本の森で見られる12種の植物を生育場所で分類し、120点以上の緻密なイラストとともに紹介する。
目次 第1章 川辺に生きる(ケヤキ―欅;サワグルミ―沢胡桃;カツラ―桂;オノエヤナギ―尾上柳);第2章 老熟した森で暮らす(ブナ―山毛欅;チマキザサ―粽笹);第3章 林冠の撹乱を待つ(ノリウツギ―糊空木;コブシ―辛夷;キハダ―黄檗;アカシデ―赤四手);第4章 人里近くで生きる(コナラ;ヤマナシ―山梨)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8067-1590-0   4-8067-1590-5
書誌番号 1113732070

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 653.7 一般書 貸出中 - 2065529699 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 653 一般書 利用可 - 2065848328 iLisvirtual
公開 Map 653 一般書 利用可 - 2065818631 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 653 一般書 利用可 - 2065465585 iLisvirtual