近藤剛 /著   -- 八木書店古書出版部 -- 2019.10 -- 22cm -- 401,50p

資料詳細

タイトル 日本高麗関係史
著者名等 近藤剛 /著  
出版 八木書店古書出版部 2019.10
大きさ等 22cm 401,50p
分類 210.36
件名 日本-外国関係-朝鮮-歴史-平安時代 , 日本-外国関係-朝鮮-歴史-中世
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1980年東京都生まれ。中央大学大学院文学研究科日本史学専攻博士後期課程修了。博士(史学)。この間に大韓民国高麗大学校への交換留学を行う。中央大学附属中学校・高等学校非常勤講師、中央大学文学部兼任講師、中央大学人文科学研究所客員研究員を経て、現在、開成中学校・高等学校社会科(地歴公民科)教諭。〔主な著作〕『古代日本と興亡の東アジア』(共著、竹林舎、2018年)、『高麗・宋元と日本(石井正敏著作集3)』(共編、勉誠出版、2017年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:日本高麗関係史研究の現状と本書の目的. 「大日本国大宰府宛高麗国礼賓省牒状」にみえる高麗の対日本認識. 「日本国対馬島宛高麗国金州防禦使牒状」の古文書学的検討と「廉察使」. 「李文鐸墓誌」を通じてみた十二世紀半ばの高麗・金関係. 高麗における対日本外交管理制度. 十二世紀前後における対馬島と日本・高麗関係. 十三世紀前後における対馬島と日本・高麗関係. 嘉禄三年来日の高麗使について. 嘉禄・安貞期〈高麗高宗代〉の日本・高麗交渉と「進奉定約」. モンゴル襲来以前の日本・高麗関係史の意義
要旨 日本と高麗の関係を解明した初めての総合研究。正式な通交関係になかった日本と高麗を中心に、契丹(遼)・金との国際関係をも含んだ東アジア全体から俯瞰。韓国の最新研究や韓国の金石文等の成果もふまえ検証。
目次 日本高麗関係史研究の現状と本書の目的;第1部 高麗の外交文書および制度と対外関係(「大日本国大宰府宛高麗国礼賓省牒状」にみえる高麗の対日本認識;「日本国対馬島宛高麗国金州防禦使牒状」の古文書学的検討と「廉察使」;「李文鐸墓誌」を通じてみた十二世紀半ばの高麗・金関係;高麗における対日本外交管理制度);第2部 日本・高麗間の「進奉船」(十二世紀前後における対馬島と日本・高麗関係;十三世紀前後における対馬島と日本・高麗関係;嘉禄三年来日の高麗使について―「嘉禄三年高麗国牒状写断簡及按文」の検討;嘉禄・安貞期(高麗高宗代)の日本・高麗交渉と「進奉定約」);モンゴル襲来以前の日本・高麗関係史の意義
ISBN(13)、ISBN 978-4-8406-2233-2   4-8406-2233-7
書誌番号 1113736105

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.36 一般書 利用可 - 2065880400 iLisvirtual