瀬戸内寂聴 /著   -- 光文社 -- 2019.11 -- 19cm -- 253p

資料詳細

タイトル はい、さようなら。
著者名等 瀬戸内寂聴 /著  
出版 光文社 2019.11
大きさ等 19cm 253p
分類 188.44
件名 天台宗-感想・説教
著者紹介 1922年、徳島県生まれ。東京女子大学卒。1961年『田村俊子』で田村俊子賞。1973年に中尊寺で得度、法名寂聴となる。1992年『花に問え』で谷崎潤一郎賞。2018年『ひとり』で星野立子賞を受賞。近著に小説『いのち』(講談社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 『女性自身』に連載された「寂聴 青空説法 京都寂庵編」の2009年~2019年から著者自身がセレクトし、再編集・加筆して書籍化。全国から悩める人々が集う日曜説法10年分。
要旨 「涙も老いも、ここに捨てて帰りましょう」京都寂庵で人々を笑顔にしてきた法話には「いきかたの極意」がつまっています。全国から悩める人々が集う日曜説法10年分を1冊に!
目次 第1章 新しいこと始めるときは「必ず成功する」と思いなさい―挑む極意(’09年初春・86歳);第2章 この世は生々流転、悲しみはいつまでも続きません―信じる極意(’09年秋・87歳);第3章 どんなに愛していてもいっしょには死ねません―覚悟する極意(’10年秋・88歳);第4章 自分の幸せだけを求めないで、人の幸せを考えてください―人を思いやる極意(’13年春・90歳);第5章 病気を克服するには「自分は大丈夫」と思うこと―あきらめない極意(’15年春・93歳);第6章 不幸な境遇を立て直すのは、自分の心です―美しくなる極意(’17年夏・95歳);特別章 元気で長生きするためには生きがいを見つけること―初句集出版記念インタビュー(’17年夏・95歳);第7章 人間の才能に“おしまい”はありません―命いっぱいに生きる極意(’18年初夏・96歳);第8章 今日の法話は私の遺言です―愛する極意(’19年夏・97歳)
ISBN(13)、ISBN 978-4-334-95123-8   4-334-95123-6
書誌番号 1113739274
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113739274

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 188.4 一般書 利用可 - 2066557882 iLisvirtual
都筑 公開 188.4 一般書 貸出中 - 2067623218 iLisvirtual
公開 Map 188.4 一般書 利用可 - 2066557890 iLisvirtual
公開 Map 188.4 一般書 利用可 - 2065558397 iLisvirtual