アジア各地と連携した日本語教育に向けて --
宮崎里司 /編著, 春口淳一 /編著   -- 明石書店 -- 2019.11 -- 21cm -- 250p

資料詳細

タイトル 持続可能な大学の留学生政策
副書名 アジア各地と連携した日本語教育に向けて
著者名等 宮崎里司 /編著, 春口淳一 /編著  
出版 明石書店 2019.11
大きさ等 21cm 250p
分類 377.6
件名 留学生-日本 , 教育政策-日本 , 日本語教育
注記 欧文タイトル:Sustainability Articulation Enrollment Management
著者紹介 【宮崎里司】早稲田大学大学院日本語教育研究科教授、日本言語政策学会前会長、モナシュ大学日本研究科、応用言語学博士(Ph.D)。専門:第二言語習得、言語教育政策、サスティナビリティ。主著:『ことば漬けのススメ』(明治書院、2010年)(第2回国際理解促進優良図書優秀賞)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:留学生獲得が日本の大学にもたらすもの 春口淳一著. 留学生政策の牽引役として期待される役割とは 宮崎里司著. 留学生担当教員が抱える問題意識から見えるもの 永岡悦子著. 存続をかけて展開される留学生獲得マーケット 春口淳一著. 相対的な日本語学習者減と日本の社会文化に対する関心の高まり 楊秀娥著 葛茜著. 中国語教育との競争を背景に変化する日本語学習・日本留学の目的と形態 金東奎著. 少子化でもなお冷めることのない日本語学習熱を背景に 郭碧蘭著. 短期大学を特色とする当地において見出せる日本留学の展望 郭穎侠著. 高校と大学の両面からみた日本留学の現状と課題、そして新しい留学制度設計へ 中山英治著 アサダーユット・チューシー著 鶴石達著. 留学生送り出し大国から受入れ国への転換を目指す 木村かおり著 ウー・ワイシェン著. 卓越した教育政策により成長し続ける都市国家 ウォーカー泉著. 日本語教育の質向上に向けた対応に苦慮する一大留学生派遣国 チャン・ティ・ミン・フォン著 ウォン・ティ・ビック・リエン著 宮崎里司著. 日本語の「孤立環境」から変化を遂げつつも、社会要因に悩む特徴を持つ国 イヴァノヴァ・マリーナ著. 高度人材育成に向けて高等教育機関における日本語教育に期待される役割 ジャフリ・ファトマワティ著. 日本語教育の現状と課題 サテー・アシュウィニー著. 留学生政策の意義と可能性 宮崎里司著 春口淳一著
内容紹介 働き手として、大学経営の調整弁として留学生が利用されている実態の報道が耳に新しい。留学生の受入れ機関(大・中・小規模大学)と11にわたるアジア諸国・地域の送り出しの実態を紹介し、持続可能な留学生政策の確立へ向けた考察を行う。
目次 留学生獲得が日本の大学にもたらすもの;第1部 受入れ側の実態―留学生が持つ価値と国内高等教育機関の期待(大規模大学―留学生政策の牽引役として期待される役割とは;中規模大学―留学生担当教員が抱える問題意識から見えるもの;小規模大学―存続をかけて展開される留学生獲得マーケット);第2部 送り出し側のホンネ―魅力的な日本留学とは(中国―相対的な日本語学習者減と日本の社会文化に対する関心の高まり;韓国―中国語教育との競争を背景に変化する日本語学習・日本留学の目的と形態;台湾―少子化でもなお冷めることのない日本語学習熱を背景に;香港―短期大学を特色とする当地において見出せる日本留学の展望;タイ―高校と大学の両面からみた日本留学の現状と課題、そして新しい留学制度設計へ;マレーシア―留学生送り出し大国から受入れ国への転換を目指す;シンガポール―卓越した教育政策により成長し続ける都市国家;ベトナム―日本語教育の質向上に向けた対応に苦慮する一大留学生派遣国;ウズベキスタン―日本語の「孤立環境」から変化を遂げつつも、社会要因に悩む特徴を持つ;インドネシア―高度人材育成に向けて高等教育機関における日本語教育に期待される役割;インド―日本語教育の現状と課題‐英語圏への留学との格差をどう捉えるべきか);留学生政策の意義と可能性
ISBN(13)、ISBN 978-4-7503-4913-8   4-7503-4913-5
書誌番号 1113739299

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 377.6 一般書 利用可 - 2065525979 iLisvirtual