組織を脅威から守る戦略・人材・インテリジェンス --
松原実穂子 /著   -- 新潮社 -- 2019.11 -- 20cm -- 266p

資料詳細

タイトル サイバーセキュリティ
副書名 組織を脅威から守る戦略・人材・インテリジェンス
著者名等 松原実穂子 /著  
出版 新潮社 2019.11
大きさ等 20cm 266p
分類 007.37
件名 ネットワークセキュリティ
注記 欧文タイトル:Cybersecurity
著者紹介 早稲田大学卒業後、防衛省にて9年間勤務。米ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)に留学し、国際経済及び国際関係の修士号取得。日本に帰国後、日立システムズでサイバーセキュリティ政策部長などを歴任し、現在NTTのチーフ・サイバーセキュリティ・ストラテジストとしてサイバーセキュリティに関する情報発信と提言に努める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 いまこの瞬間にも、「ダークウェブ」の世界では闇情報が高値で取引されている。巧妙化、かつ増大し続けるサイバー攻撃に対し、何をどう守ればいいのか。世界各地で実際に起きた様々な攻撃事例を挙げ、組織がとるべきアクションを具体的に提言する。
要旨 必要な「サイバー脅威インテリジェンス」の視点、ネットに潜む「危ない奴ら」の正体、セキュリティ人材に投資せよ―防衛省出身の第一人者が徹底解説!
目次 第1章 企業や国家を直撃するサイバー攻撃の実例(事業計画が盗まれ経営破綻;CEO解雇に至った「デジタル版振り込め詐欺」 ほか);第2章 「闇の攻撃者」の正体(実は組織内部にも潜む脅威;留意すべき外部の攻撃者は国家と犯罪集団 ほか);第3章 サイバー攻撃の最前線で戦うヒーローたち(サイバーセキュリティチームの構成;ITシステムの構築・運用・保守を担う情報システム部門 ほか);第4章 今こそ役立つサイバー脅威インテリジェンス(そもそも「インテリジェンス」とは何か;サイバー脅威インテリジェンスの役割 ほか);第5章 サイバー攻撃リスクの見える化と多層防御(経営層に分かりやすくリスクを説明するコツ;ヒートマップでリスクを見える化 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-10-353031-2   4-10-353031-6
書誌番号 1113739641

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 情報科学 87 007.3 一般書 貸出中 - 2065518670 iLisvirtual
公開 Map 547.4 一般書 利用可 - 2065514314 iLisvirtual
都筑 公開 Map 情報科学 007.3 一般書 利用可 - 2065649090 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 547.4 一般書 利用可 - 2065637998 iLisvirtual