デジタル時代の意思決定と行動指針 --
安井望 /著   -- 中央経済社 -- 2019.12 -- 21cm -- 189p

資料詳細

タイトル データドリブン経営入門
副書名 デジタル時代の意思決定と行動指針
著者名等 安井望 /著  
出版 中央経済社 2019.12
大きさ等 21cm 189p
分類 336.57
件名 経営管理-データ処理
注記 文献あり
著者紹介 デロイトトーマツグループ執行役パートナー。神戸大学大学院経営学研究科MBAプログラム修了。同志社大学経済学部卒業。外資系コンサルティングファーム数社を経て現職。主な著書に『グローバル経営の意思決定スピード』(中央経済社)等がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 5G時代を迎え、データそのものが爆発的に増加する中、経営に必要な情報をいかに抽出し、どう企業活動に活かしていくか。基礎知識から整備すべき仕組み・基盤まで要点を詳解する。
要旨 デジタル化によるデータドリブン経営を実践するために必要となる基本的な知識から、経営戦略とデータの重要性、整備すべき仕組み・基盤、理論的な背景を整理し、企業を根本から変えていく必要性にも触れている。欧米企業の事例も交えながら、何を日本企業は参考にすべきか、どこを日本流にアレンジしなくてはならないかについても解説している。
目次 第1章 データ/デジタルに関する素朴な疑問(「データ」に関する素朴な疑問;「デジタル」に関する素朴な疑問);第2章 日本の企業経営を揺るがすデジタル化(デジタル化がもたらす情報の変化;情報の変化が企業経営を変える;海外企業に見るデジタル技術を使った新たなビジネスモデル;なぜ日本企業はデジタル化が進まないのか;多くの日本企業に見られるデータを使った経営スタイル);第3章 データドリブン経営の本質(デジタル時代のデータドリブン経営;データではなく戦略が中心;アクションを決めるために必要なもの;人+データ(デジタル)=経営;グローバル企業に見る成功要因);第4章 デジタル時代を乗り切る戦略(負けを認めて一から出直せるか;スピード(時間)を最優先できるか;決める覚悟を持てるか;フレームワークを作れるか;チェンジマネジメント);第5章 データドリブン経営を支える仕組みの作り方(マネジメントプロセスの再構築;情報システムの再構築)
ISBN(13)、ISBN 978-4-502-32691-2   4-502-32691-7
書誌番号 1113740011

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 336.5 一般書 利用可 - 2065542016 iLisvirtual