SNSが変えた1400年の宗教観 -- 河出新書 --
飯山陽 /著   -- 河出書房新社 -- 2019.11 -- 18cm -- 267p

資料詳細

タイトル イスラム2.0
副書名 SNSが変えた1400年の宗教観
シリーズ名 河出新書
著者名等 飯山陽 /著  
出版 河出書房新社 2019.11
大きさ等 18cm 267p
分類 167
件名 イスラム
注記 文献あり 年表あり
著者紹介 1976年生まれ。東京都出身。イスラム思想研究者。アラビア語通訳。上智大学アジア文化研究所客員所員。上智大学文学部史学科卒。東京大学大学院人文社会系研究科アジア文化研究専攻イスラム学専門分野単位取得退学。博士(東京大学)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 インターネットの発達がイスラム教徒を覚醒させた…。誰もがコーランやハディースの知識に触れることで原点回帰が起きたのだ。ヨーロッパでは「静かなるジハード」が進行し問題となっている。突きつけられた現実に、日本はどう対処すべきか。
要旨 ウェブにアップされた『コーラン』「ハディース」。一部の宗教エリートのものだった知識や解釈が、翻訳・検索機能により容易に直接触れられるようになる。原点回帰がすすむイスラム教徒の価値観は、SNSにより極めて早く広範囲に、そして心に深く刺さるものとなり拡散されていく。ヨーロッパでは「同化しない」イスラム教徒たちが、「移住」と「多産」によりイスラム化をすすめる、「静かなるジハード」が進行し問題となっている。突きつけられた現実に、日本はどう対処すべきか!?
目次 第1章 イスラム2.0時代の到来;第2章 ヨーロッパのイスラム化とリベラル・ジハード;第3章 インドネシアにみるイスラム教への「覚醒」;第4章 イスラム・ポピュリズム;第5章 イスラム教の「宗教改革」;第6章 もしも世界がイスラム教に征服されたら…;第7章 イスラム教徒と共生するために
ISBN(13)、ISBN 978-4-309-63114-1   4-309-63114-2
書誌番号 1113741290
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113741290

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 167 一般書 利用可 - 2065592501 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 167 一般書 利用可 - 2065873616 iLisvirtual
金沢 公開 167 一般書 貸出中 - 2065694231 iLisvirtual
公開 Map 167 一般書 利用可 - 2065611832 iLisvirtual
公開 Map 167 一般書 利用可 - 2065702188 iLisvirtual