朝日新書 --
長嶋有 /著   -- 朝日新聞出版 -- 2019.12 -- 18cm -- 210p

資料詳細

タイトル 俳句は入門できる
シリーズ名 朝日新書
著者名等 長嶋有 /著  
出版 朝日新聞出版 2019.12
大きさ等 18cm 210p
分類 911.307
件名 俳諧-作法
著者紹介 1972年生まれ。作家、俳人。作家として2002年、「猛スピードで母は」で第126回芥川賞受賞。07年、『夕子ちゃんの近道』で第1回大江健三郎賞受賞。16年『三の隣は五号室』で第52回谷崎潤一郎賞受賞。NHKEテレ「NHK俳句」19年度選者。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 「いつからでも入門できる」「俳句は打球、句会が野球」「この世に傍点をふるようによむ」…。俳句でしかたどりつけない人生の深淵を見に行く。芥川賞作家で俳人の著者が放つ、スリリングな入門書。
要旨 俳句は打球、句会が野球。一人でもできるし、他者ともできる極上の遊びである。俳句ビフォーアフターで、こんなに人生が変わるなんて―。いつでも、だれでも入門できる、それが俳句。俳号や季語、俳句界の独特な空気や摩訶不思議なルール、実は知っておきたいこともぜんぶ、書きました。小説家であり俳人でもある著者が、俳句でしかたどり着けない景色をお見せします。
目次 第1章 俳句は一人でできる(俳号の話;俳句は「日本語」であって「和」のものではない ほか);第2章 俳句は他人とできる(「NHK俳句」の話;たった五七五の冴えたやりかた ほか);第3章 俳句は行使できる(嫌いな季語;俳句は行使するもの(前編) ほか);第4章 どこまで俳句にできるか(俳句は暗記できない;切れてる/切れてない ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-02-295049-9   4-02-295049-8
書誌番号 1113746433

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 911.3 一般書 利用可 - 2065819301 iLisvirtual
公開 Map 911.3 一般書 利用可 - 2065660906 iLisvirtual
公開 Map 911.3 一般書 利用可 - 2065635707 iLisvirtual
公開 Map 911.3 一般書 利用可 - 2065819310 iLisvirtual