PHP新書 --
石澤靖治 /著   -- PHP研究所 -- 2019.12 -- 18cm -- 283p

資料詳細

タイトル アメリカ情報・文化支配の終焉
シリーズ名 PHP新書
著者名等 石澤靖治 /著  
出版 PHP研究所 2019.12
大きさ等 18cm 283p
分類 391.6
件名 インテリジェンス(情報活動) , プロパガンダ , アメリカ合衆国-外国関係
注記 文献あり
著者紹介 学習院女子大学国際文化交流学部教授。2011年から17年まで同大学学長を務める。1959年生まれ。立教大学社会学部社会学科卒業。ハーバード大学ケネディ行政大学院修了(MPA)、博士(政治学、明治大学)。NPO法人外交政策センター(FPC)副理事長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ロシアと中国は自国のイメージを高め、相手国を貶める情報戦に打って出た。他方で、肝心のトランプのアメリカは長年、築いてきた世論・情報・文化主権を自ら放棄しつつある。「正義と世論形成を争奪する戦争」に遅れをとった日米の運命とは。
要旨 RT、NED、孔子学院、シャープ・パワー…正義と世論形成を争奪する戦争。トランプに挑むプーチンのロシア、習近平の中国。モノ言わぬ安倍の日本はどうする?
目次 第1章 プーチンのロシア―アメリカへの復讐―戦略メディア「RT」とインテリジェンス国家への道(プーチン・2004年の挫折;戦略的国際テレビ局「ロシア・トゥデイ」の設立 ほか);第2章 国際政治を操る陰の組織―NED、パブリック・ディプロマシー、シャープ・パワー論争(NEDとは何者なのか;「アメリカらしい」機関として ほか);第3章 習近平の中国―アメリカ情報・文化支配への挑戦状(「世論戦」に覚醒した中国;14年間で500校―孔子学院、孔子課堂の拡大 ほか);第4章 トランプのアメリカ―米国情報・文化支配を破壊した男(理想主義アメリカの代表だったオバマ;外交では合格点をつけられなかったオバマだが… ほか);第5章 そして日本はどうするか―モノ言わぬ国家の行方(中国人留学生と孔子学院への無防備;戦略メディアなし、メディアチェックなし、規制の法律なし ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-569-84583-8   4-569-84583-5
書誌番号 1113747352

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 391.6 一般書 利用可 - 2066137506 iLisvirtual