音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
AI俳句とこれまでの俳句
渡邊清
/著 --
東銀座出版社 -- 2019.11 -- 19×26cm -- 146p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
AI俳句とこれまでの俳句
著者名等
渡邊清
/著
出版
東銀座出版社 2019.11
大きさ等
19×26cm 146p
分類
911.304
件名
俳諧-俳論・俳話
,
人工知能
著者紹介
1931年6月15日生まれ。1956年 日本大学理工学部土木科卒業。防衛大学校地形学教授等、教授歴任。現在、地政学を自宅研究中。主な著書『建設機械と土質』(日本工業出版社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
日本の大切な俳句文化を守るため、誰にでも親しみやすいものにするためには、AIにヒントが隠されていた。俳句の歴史、成立ち、未来を予測する研究書。作句のための思考や情緒、吟行を論理化・数値化することにより、俳句の神髄に迫る。
要旨
俳句の歴史、成立ち、未来を予測する、これまでに類を見ない本書。作句のための思考や情緒、吟行を論理化、数値化することによって俳句の神髄に迫る。失くしてはならない日本の大切な俳句文化を守るため、誰にでも親しみやすいものにするためには、AIにヒントが隠されていた。AIが作る俳句と、私たち人間が作る俳句にどんな違いがあるのかなど、最新の理論に基づいた研究書。
目次
1章 俳句、なぜの温習;2章 AI時代の俳句の作成過程と享受;3章 AI時代の俳句難解巡り;4章 AI俳句と人間頭脳俳句との共生;5章 俳句落柿;6章 子規病床訪問
ISBN(13)、ISBN
978-4-89469-210-7 4-89469-210-4
書誌番号
1113747547
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113747547
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
山内
公開
Map
911.3
一般書
利用可
-
2065654523
ページの先頭へ