1500年の交流から読むアジアの未来 --
エズラ・F・ヴォーゲル /著, 益尾知佐子 /訳   -- 日本経済新聞出版社 -- 2019.12 -- 19cm -- 650p

資料詳細

タイトル 日中関係史
副書名 1500年の交流から読むアジアの未来
著者名等 エズラ・F・ヴォーゲル /著, 益尾知佐子 /訳  
出版 日本経済新聞出版社 2019.12
大きさ等 19cm 650p
分類 319.1022
件名 日本-外国関係-中国-歴史 , 中国-外国関係-日本-歴史
注記 原タイトル:China and Japan
著者紹介 【エズラ・F・ヴォーゲル】ハーバード大学ヘンリー・フォードⅡ世社会科学名誉教授。1930年アメリカ・オハイオ州生まれ。1958年ハーバード大学にて博士号(社会学)を取得後、来日し、2年間滞在。67年にはハーバード大学の教授に、72年には同大の東アジア研究所所長に就任。79年に『ジャパン・アズ・ナンバーワン』を発表し、日本でベストセラーに。2000年に教職から引退し、10年以上費やして『現代中国の父 鄧小平』を執筆。同書はライオネル・ゲルバー賞などを受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 日本と中国の協力関係と友好関係のためには、歴史問題の超克は不可避の課題だ。日中両国の研究者であるエズラ・ヴォーゲルが、7世紀の遣隋使以来の1500年間におよぶ日中関係を網羅し、第三国人の視点から客観的な日中関係史を提供する。
要旨 永遠の隣人、日中の歴史から世界とアジアの未来が見える。遣隋使以来の1500年史を第三者の視点から客観的に記述した大作。
目次 第1章 中国の日本文化への貢献―六〇〇~八三八年;第2章 革新的な学びを伴わない貿易関係―八三八~一八六二年;第3章 西洋諸国への対応と関係再開―一八三九~一八八二年;第4章 朝鮮をめぐる競争と日清戦争―一八八二~一八九五年;第5章 日本に学ぶ中国の近代化―一八九五~一九三七年;第6章 台湾と満洲の植民地化―一八九五~一九四五年;第7章 政治的混乱と戦争への道―一九一一~一九三七年;第8章 日中戦争―一九三七~一九四五年;第9章 大日本帝国の崩壊と冷戦―一九四五~一九七二年;第10章 協力―一九七二~一九九二年;第11章 日中関係の悪化―一九九二~二〇一八年;第12章 新時代に向かって
ISBN(13)、ISBN 978-4-532-17674-7   4-532-17674-3
書誌番号 1113748034

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 319.1 一般書 利用可 - 2065781258 iLisvirtual
公開 319.1 一般書 貸出中 - 2066178865 iLisvirtual
公開 Map 319.1 一般書 利用可 - 2065781240 iLisvirtual
公開 Map 319.1 一般書 利用可 - 2066178903 iLisvirtual