三宅理一 /〔著〕   -- みすず書房 -- 2019.12 -- 22cm -- 320p

資料詳細

タイトル 安藤忠雄建築を生きる
著者名等 三宅理一 /〔著〕  
出版 みすず書房 2019.12
大きさ等 22cm 320p
分類 523.1
個人件名 安藤 忠雄
著者紹介 1948年、東京に生まれる。東京大学工学部建築学科卒業、同大学院修士課程を経てパリ・エコール・デ・ボザール卒業。工学博士。現在、東京理科大学客員教授。建築史、デザイン理論、遺産学を専攻。著書『フランス建築事情』(鹿島出版会、1979)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ひとりの建築家の枠をこえ、ひとつの文化現象として理解され始めている安藤忠雄。その生い立ちから現在までをたどりつつ、種々の建築作品と環境・文化プロジェクトを精緻に読みとく。世界の「アンドー」の全体像に迫る本格評伝にして作品論。
要旨 生い立ちから現在までをたどりつつ、種々の建築作品と環境・文化プロジェクトを精緻に読みとく。世界の「アンドー」の全体像に迫る建築史家渾身の書き下ろし。本格評伝にして作品論の決定版。
目次 生い立ち;建築へ;長屋が世界を変える;住宅の時代;旅と文明;幾何学と光;生まれ変わる商業施設;宗教空間への洞察;批判的地域主義の旗手として;持続的な集合住宅を求めて―六甲の集合住宅;木の建築をめざす;公害の島を生まれ変わらせる―直島での実験;ミュージアムの建築家として;阪神・淡路大震災をこえて;東京大学教授として;安藤事務所というチーム;世界に対するメッセージ;フランソワ・ビノーとの仕事―欧州の歴史との対話;上海へ;大阪人として
ISBN(13)、ISBN 978-4-622-08869-1   4-622-08869-X
書誌番号 1113750334

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 523.1 一般書 利用可 - 2065704504 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 523 一般書 利用可 - 2065761478 iLisvirtual
山内 公開 Map 523 一般書 利用可 - 2066712608 iLisvirtual