擬人主義に立ち向かう --
渡辺茂 /著   -- 東京大学出版会 -- 2019.12 -- 20cm -- 246p

資料詳細

タイトル 動物に「心」は必要か
副書名 擬人主義に立ち向かう
著者名等 渡辺茂 /著  
出版 東京大学出版会 2019.12
大きさ等 20cm 246p
分類 481.78
件名 動物心理学-歴史 , 比較心理学-歴史
著者紹介 1948年 東京生まれ。1976年 慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程修了。文学博士(心理学)。1995年 イグ・ノーベル賞受賞。2017年 日本心理学会国際賞・特別賞受賞。現在 慶應義塾大学名誉教授。主著『認知の起源をさぐる』(岩波書店、1995)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 なぜ動物を人間になぞらえたがるのか。動物の「心」は人間から類推できる・すべきものなのか。擬人主義の起源を探り、なぜ問題なのか、いかに危険性をはらんでいるのかを、擬人主義に飲み込まれつつある心理学の歴史を振り返りながら明らかにする。
要旨 動物の行動実験や脳研究から、比較によってヒトの心に迫ろうとしてきた著者が、心の多様性への理解を促す警鐘の書。擬人主義の起源を探り、なぜ問題なのか、いかに危険性をはらんでいるのかを、擬人主義に飲み込まれつつある心理学の歴史を振り返りながら明らかにしていく。
目次 擬人主義のなにが問題か;観相学における擬人主義と擬動物主義;ダーウィンをルネ・デカルトは知らざりき;哀れなり、ラ・マルク;ダーウィン、ダーウィン、ダーウィン;ウォレス君、何故だ;元祖「心の理論」―ロマネス、モルガンの動物心理学;ドイツ実験心理学の栄光と賢馬ハンスの没落;新大陸の動物心理学;行動主義宣言!;花盛りの動物心理学―新行動主義の栄光;行動分析とスキナーの孤独;比較認知科学―忍び寄る擬人主義;擬人主義を排す;擬人主義・ロマン主義・浪曼主義;動物の哲学;動物、機械との共生
ISBN(13)、ISBN 978-4-13-013314-2   4-13-013314-4
書誌番号 1113750416
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113750416

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 481.7/336 一般書 利用可 - 2065705454 iLisvirtual
港北 公開 Map 481 一般書 利用可 - 2071430548 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 481 一般書 利用可 - 2066220217 iLisvirtual