葉石涛 /著, 西田勝 /訳   -- 法政大学出版局 -- 2020.1 -- 20cm -- 238p

資料詳細

タイトル 台湾男子簡阿淘
著者名等 葉石涛 /著, 西田勝 /訳  
出版 法政大学出版局 2020.1
大きさ等 20cm 238p
分類 923.7
著者紹介 【葉石涛】1925年11月1日-2008年12月11日。作家・評論家。公学校高学年から近代日本文学に親しみ、同時にフランス文学やロシア文学にも興味を持った。1943年3月、若くして『林からの手紙』で文壇にデビューした。1951年秋、台湾共産党との関係を疑われ、3年に及ぶ獄中生活を送る。出獄後、ボイラーマンなどの職種を転々とした末、小学校教員に復職した。十数年の空白期を経て著作活動を再開、創作を発表するほか、1970年代における郷土文学論争の主要な論客の一人となった。戒厳令が解除されると、その自由の中で日本統治時代及び白色テロ時代の体験を素材にした小説を書き始め、また先住民を素材にした作品も発表した。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:夜襲. ピアノと犬の肉. 赤い靴. 壁. 鉄の檻の中の慕情. 鹿窟哀歌. 豚の皮を食べる日々. 邂逅. 訊問. 船跡なし. 密告者. 一台湾老朽作家の告白. 葉石涛の私小説〈Ich Roman〉 西田勝著
内容紹介 平凡な小学校教師・簡阿淘は、突然、特務警察によって「政治犯」として逮捕され、密室裁判を経て投獄される。簡阿淘の波乱に満ちた半生を通じて、二二八事件に端を発する白色テロの全貌にせまった長編小説。
要旨 平凡な小学校教員・簡阿淘は、突然、特務警察によって「政治犯」として逮捕され、非公開の密室裁判を経て投獄される。簡阿淘の波乱に満ちた半生を通じて、戒厳令下の台湾の人々の日常生活や社会的・政治的苦悩を鮮やかに描き出し、二二八事件に端を発する白色テロの全貌に迫った長篇小説。附録として著者自身による回想録『一台湾老朽作家の告白』などを収める。
ISBN(13)、ISBN 978-4-588-49037-8   4-588-49037-0
書誌番号 1113754527

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 923.7 一般書 利用可 - 2065788554 iLisvirtual
公開 Map 923 一般書 利用可 - 2065955116 iLisvirtual