ゲーム&モダンJavaScript文法で2倍楽しい -- WEB+DB PRESS plusシリーズ --
杉本雅広 /著   -- 技術評論社 -- 2020.1 -- 23cm -- 355p

資料詳細

タイトル グラフィックスプログラミング入門
副書名 ゲーム&モダンJavaScript文法で2倍楽しい リアルタイムに動く画面を描く。プログラマー直伝の基本
シリーズ名 WEB+DB PRESS plusシリーズ
著者名等 杉本雅広 /著  
出版 技術評論社 2020.1
大きさ等 23cm 355p
分類 007.642
件名 コンピュータ・グラフィックス , プログラミング(コンピュータ)
注記 索引あり
著者紹介 元々は趣味で開発を行うサンデープログラマーだったが、JavaScriptのAPIの1つであるWebGLに出会い、日本語でのWebGL解説サイトの運営や勉強会の主催をスタート。現在ではWebGL実装を専門に扱う開発者として独立し、(株)はじっこを設立。WebGLやWebGLで利用するGLSL(OpenGL Shading Language)と呼ばれるシェーダ言語を扱うスクール(本書執筆時点で国内唯一)を運営するかたわら、WebGLの普及活動を行っている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 楽しく遊べる2Dゲームの開発を進めながら、グラフィックスプログラミングの基本が学べる入門書。一度習得すると、ゲームや映像生成、動的可視化をはじめ、幅広い分野で長く役立つグラフィックスプログラミングの基礎。本書では、リアルタイムに動く画像を描くために求められる技術や考え方を平易に解説します。開発言語として、エディタとブラウザがあれば開発ができるJavaScriptを採用し、すぐにスタートできる構成が特徴です。豊富な図解に加え、いまどきのJavaScript(ES2015準拠)の基本文法、これだけは知っておきたい数学知識も厳選収録。一線の開発者による、現場で活かせるやさしい実践解説です。
目次 第1章 「入門」グラフィックスプログラミング―長く役立つ基礎の基礎;第2章 「グラフィックスプログラミングで役立つ」JavaScript/ES2015入門―開発環境から文法基礎まで;第3章 「基礎」グラフィックスプログラミングと数学―三角関数、線型代数、乱数&補間;第4章 Canvas2Dから学べる基本―Canvas2Dコンテキストと描画命令;第5章 ユーザーインタラクションのプログラミング―ゼロから作るシューティングゲーム1;第6章 キャラクターと動きのプログラミング―ゼロから作るシューティングゲーム2;第7章 状態に応じた判定や演出のプログラミング―ゼロから作るシューティングゲーム3;第8章 ピクセルと色のプログラミング―ピクセルを塗る操作と感覚
ISBN(13)、ISBN 978-4-297-11085-7   4-297-11085-7
書誌番号 1113754558
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113754558

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 情報科学 75 007.6 一般書 貸出中 - 2065788422 iLisvirtual
山内 公開 情報科学 007.6 一般書 貸出中 - 2065871869 iLisvirtual