野口久光 /著, 油井正一 /著, 植草甚一 /著, 清水俊彦 /著, 相倉久人 /著, 平岡正明 /著   -- 平凡社 -- 2020.1 -- 22cm -- 428p

資料詳細

タイトル 昭和ジャズ論集成
著者名等 野口久光 /著, 油井正一 /著, 植草甚一 /著, 清水俊彦 /著, 相倉久人 /著, 平岡正明 /著  
出版 平凡社 2020.1
大きさ等 22cm 428p
分類 764.7
件名 ジャズ-歴史
著者紹介 【野口久光】1909年8月9日~1994年6月13日。映画、ジャズ、ミュージカル評論家。画家、グラフィックデザイナーでもあった。クラシック音楽系の雑誌にジャズのアルバム・レビューを長期にわあって連載するなど、ジャズの啓蒙に力を尽くした。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ジャズが最も熱狂的に演奏され、聴かれたのが昭和だ。戦争もあり、政治的にも文化的にも一番熱かった時代に、評論家は何を書いたのか。時代の「熱と毒」とを1冊に封じ込める。6人のジャズ者の言論の軌跡。
要旨 クラシック・ジャズ(ニューオーリンズとスイング)がマニアをとらえた時代から1960年代初頭のファンキー・ブームでジャズ熱が一般に広まり、さらにフリー・ジャズが爆発し、やがては昭和期の終焉と歩調を合わせるようにジャズがエンタテインメント化の色を濃くしていく直前までの、日本のジャズ論のエッセンスを集約する。
目次 第1章 クラシックからモダンへ(野口久光;油井正一);第2章 モダン・ジャズとジャズ・アヴァンギャルド(植草甚一;清水俊彦);第3章 ジャズと現実世界との接点(相倉久人;平岡正明)
ISBN(13)、ISBN 978-4-582-83823-7   4-582-83823-5
書誌番号 1113756042

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 764.7/2206 一般書 利用可 - 2065829862 iLisvirtual
公開 Map 764 一般書 利用可 - 2066407503 iLisvirtual