一族の展開と信仰・文芸 -- 戎光祥中世史論集 --
江田郁夫 /編   -- 戎光祥出版 -- 2020.1 -- 21cm -- 325p

資料詳細

タイトル 中世宇都宮氏
副書名 一族の展開と信仰・文芸
シリーズ名 戎光祥中世史論集
著者名等 江田郁夫 /編  
出版 戎光祥出版 2020.1
大きさ等 21cm 325p
分類 288.3
件名 宇都宮(氏)
注記 年譜あり
著者紹介 1960年、栃木県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程修了(文学博士)。現在、栃木県立博物館学芸部長。著書に、『室町幕府東国支配の研究』(高志書院、2008年)、『下野の中世を旅する』(随想舎、2009年)、『中世東国の街道と武士団』(岩田書院、2010年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:宇都宮氏の成立と河内源氏 野口実著. 笠間時朝論序説 高橋修著. 中世宇都宮氏と美濃・伊予 市村高男著. 嘉吉~享徳期の東国争乱と下野宇都宮氏 杉山一弥著. 戦国期の境界領域支配 江田郁夫著. 改易後の国綱周辺 江田郁夫著. 中世宇都宮氏とその信仰 永村眞著. 宇都宮氏の造像と仏師 山本勉著. 鎌倉時代における在京活動と東大寺 山本享史著. 南北朝時代における院派仏師起用について 深沢麻亜沙著. 『百人一首』の成立をめぐって 田渕句美子著. 描かれた歴代と重臣芳賀氏 飯塚真史著. 新出の個人蔵「足利尊氏像」について 本田諭著
要旨 宗教者を祖とする特異な一族は、なぜ全国各地に繁栄できたのか。源頼朝・足利尊氏・豊臣秀吉らを支えた東国屈指の名門武士団の多面的な存在形態を、政治・文化・宗教との関係から明らかにする。
目次 第1部 宇都宮一族の成立・展開・終焉(宇都宮氏の成立と河内源氏―下野の武士団と京都権門;笠間時朝論序説―常陸国における宇都宮一族の所領形成;中世宇都宮氏と美濃・伊予―美濃宇都宮氏の発見;嘉吉~享徳期の東国争乱と下野宇都宮氏―等綱・明綱・正綱の時代;戦国期の境界領域支配;改易後の国綱周辺);第2部 宇都宮一族の信仰・文化・肖像(中世宇都宮氏とその信仰;宇都宮氏の造像と仏師;鎌倉時代における在京活動と東大寺;南北朝時代における院派仏師起用について;『百人一首』の成立をめぐって―宇都宮氏への贈与という視点から;描かれた歴代と重心芳賀氏);補論 新出の個人蔵「足利尊氏像」について
ISBN(13)、ISBN 978-4-86403-334-3   4-86403-334-X
書誌番号 1113756164
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113756164

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 288.3 一般書 利用可 - 2066453386 iLisvirtual