柴田元幸の意見100 --
柴田元幸 /著   -- アルク -- 2020.1 -- 19cm -- 238p

資料詳細

タイトル ぼくは翻訳についてこう考えています
副書名 柴田元幸の意見100
著者名等 柴田元幸 /著  
出版 アルク 2020.1
大きさ等 19cm 238p
分類 801.7
件名 翻訳
著者紹介 1954年生まれ。米文学者、東京大学名誉教授、翻訳家。2005年にはアメリカ文学の論文集『アメリカン・ナルシス』(東京大学出版会)でサントリー学芸賞を、2010年には翻訳『メイスン&ディクスン(上)(下)』(トマス・ピンチョン著、新潮社)で日本翻訳文化賞を、また2017年には早稲田大学坪内逍遙大賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 近現代の英米文学作品を、独自の視点で選び抜いて翻訳し、日本の読書界を動かしている翻訳家・柴田元幸が、翻訳に対する考え方や自身の翻訳手法について述べたとっておきの100の言葉を集めた1冊。様々なシーンのシバタセンセイが登場。
要旨 近現代の英米文学作品を、独自の視点で選び抜いて翻訳し、日本の読書界を動かしている翻訳家・柴田元幸が、翻訳に対する考え方や自身の翻訳手法について述べたとっておきの100の言葉(と、なぜか本人のボケツッコミ)を集めた一冊。東京大学での翻訳の授業や、講演、対談、インタビューなど、さまざまなシーンのシバタセンセイが登場。柴田訳のファン、翻訳に興味のある方、英語を勉強中の方、言葉について考えるのが好きな方、そして、なぜだかこの本を手に取ってしまったあなた。―どなたにもおすすめの一冊です。
目次 第1章 ぼくが考える翻訳とは;第2章 ぼくの翻訳手法その1;第3章 ぼくの翻訳手法その2;第4章 ぼくが考える翻訳という仕事;第5章 ぼくの翻訳の教え方;第6章 ぼくと村上春樹さんとのお仕事;第7章 番外編 ぼくから若い人たちへのメッセージ
ISBN(13)、ISBN 978-4-7574-3394-6   4-7574-3394-8
書誌番号 1113756813
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113756813

所蔵

所蔵は 7 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 801.7 一般書 利用可 - 2065852732 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 801 一般書 利用可 - 2066078780 iLisvirtual
公開 Map 801 一般書 利用可 - 2066067435 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 801 一般書 利用可 - 2065890340 iLisvirtual
公開 Map 801 一般書 利用可 - 2065849189 iLisvirtual
公開 Map 801 一般書 利用可 - 2065849936 iLisvirtual
瀬谷 公開 801 一般書 貸出中 - 2065886467 iLisvirtual