政治空間における象徴的コミュニケーションの不透明性 --
大貫恵美子 /著   -- 岩波書店 -- 2020.1 -- 20cm -- 273,35p

資料詳細

タイトル 人殺しの花
副書名 政治空間における象徴的コミュニケーションの不透明性
著者名等 大貫恵美子 /著  
出版 岩波書店 2020.1
大きさ等 20cm 273,35p
分類 311.13
件名 政治社会学 , コミュニケーション-歴史 , 象徴
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 神戸市生まれ。津田塾大学卒業、1968年、ウィスコンシン大学人類学博士号取得。現在ウィスコンシン大学ウィリアムF.ヴァイラス研究専任教授。アメリカ学士院正会員。2014年、La medaille du College de France受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 日本における桜、ヨーロッパにおけるバラ…。美や友愛、郷土愛の象徴として親しまれてきた花は、なぜ政治的プロパガンダの道具になったのか。コミュニケーションの不透明性と複雑さが「人殺しの花」を生み出してゆく仕組みを、様々な事例を通して解き明かす。
要旨 日本における桜、ヨーロッパにおけるバラ―美や友愛、郷土愛の象徴として親しまれてきた美しい花は、なぜ人々に自らの命を国家や大義のために捧げることを強いる政治的プロパガンダの道具になったのか。コミュニケーションの不透明性と複雑さが「人殺しの花」を生み出してゆく仕組みを、様々な事例を通して解き明かしてゆく。
目次 象徴的コミュニケーションの不透明性と複雑さ;第1部 多義性―プロセスの中で規定される象徴の意味(日本の桜の花;ヨーロッパ文化圏におけるバラ;米と日本人の集団的自己―排除にもとづく純粋さ);第2部 集団的アイデンティティとその象徴表現(集団的自己と文化的/政治的ナショナリズム―比較的視座より);第3部 (非‐)外在化―宗教的・政治的権威/権力(見えない、聞こえない日本の天皇;宗教的・政治的権威/権力の(非‐)外在化)
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-024542-5   4-00-024542-2
書誌番号 1113757272

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 311.1 一般書 利用可 - 2065841293 iLisvirtual