検索条件

  • 著者
    立山秀利
ハイライト

ちくま新書 --
岩永洋平 /著   -- 筑摩書房 -- 2020.2 -- 18cm -- 258p

資料詳細

タイトル 地域活性マーケティング
シリーズ名 ちくま新書
著者名等 岩永洋平 /著  
出版 筑摩書房 2020.2
大きさ等 18cm 258p
分類 601.1
件名 地域ブランド-日本 , エリアマーケティング
注記 文献あり
著者紹介 1963年長崎市生まれ。シンクタンクなどを経て、広告会社のADKに勤務。法政大学地域研究センター客員研究員。地域ブランド研究により日本ダイレクトマーケティング学会学会賞受賞。著書には『通販ビジネスの教科書』(東洋経済新報社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ふるさと納税は、いまや無責任な有権者による「税金のムダ遣い」を招きかねない制度となっている。うまくいく地域産品は何が違ったのか。独自データとマーケティングのメソッドから、「地域の振興」と「地方間の共同性構築」方法を導く。
要旨 独自データとマーケティングのメソッドから導かれる「地域の振興」と「地方間の共同性構築」の方法。ふるさと納税は地方の活性化、支援のためにスタートした制度だが、本来の目的を裏切る結果をもたらして、いまや無責任な有権者による「税金のムダ遣い」を招きかねない制度となっている。一方で地域の特色を生かして独自にブランド化、ビジネスを成功させて、地域社会の発展に大きく貢献している地方企業もある。うまくいく地域産品は何が違ったのか。地方の価値を高め、地域を活性化する秘策は、ここにある!
目次 第1章 ふるさと納税にふるさとへの思いはあるか;第2章 地方の味方は誰か―地域産品を選ぶターゲット層;第3章 地域ブランドの価値を高める―価値向上起点の転回;第4章 地域固有の記憶を紡ぐ―地域ブランド知識の形成;第5章 地域間の気持ちをつなぐ―持続的な関係の形成へ;第6章 マーケティングで地域を結ぶ、活性化する
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-07284-9   4-480-07284-5
書誌番号 1113759770

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 601.1 一般書 利用可 - 2065881279 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 601 一般書 利用可 - 2067695359 iLisvirtual
金沢 公開 Map 601 一般書 利用可 - 2066074270 iLisvirtual