新装版 --
ドナルド・キーン /著, 河路由佳 /著   -- 白水社 -- 2020.2 -- 19cm -- 265p

資料詳細

タイトル ドナルド・キーンわたしの日本語修行
版情報 新装版
著者名等 ドナルド・キーン /著, 河路由佳 /著  
出版 白水社 2020.2
大きさ等 19cm 265p
分類 930.278
個人件名 キーン,ドナルド
注記 文献あり 年譜あり
著者紹介 【ドナルド・キーン】1922年、ニューヨーク生まれ。コロンビア大学在学中に太平洋戦争が勃発し、海軍日本語学校へ入学。戦後コロンビア大学大学院、ハーヴァード大学を経て、英国ケンブリッジ大学に留学、同大で教鞭をとった後、京都大学大学院へ念願の日本留学を果たす。帰国後コロンビア大学助教授を経て教授に就任、戦後のアメリカにおける日本文学理解を飛躍的に高めた。また翻訳、評論を通じ、現代日本文学の世界的普及に貢献。2011年コロンビア大学最終講義の後、東京へ転居、2012年に日本国籍を取得。著書に『百代の過客』『日本人の美意識』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 日本文学の泰斗ドナルド・キーンはいかに誕生したのか。インタビューを通じ、彼の日本語との出会いから学習の過程、さらに研究者、教育者としての姿に焦点をあて、日本語とともに歩んだ人生を見つめ直す。
要旨 生涯を決定づけた米海軍日本語学校への入学。当時の思い出が詰まった教科書を前に、学習者、研究者、教育者として、日本語とともに歩んだ人生を語る。
目次 第1章 わたしと海軍日本語学校(外国語との出会い;漢字、そして日本語との出会い;海軍日本語学校での日本語学習;海軍日本語学校の先生・仲間たち);第2章 海軍日本語学校での日本語修行(海軍日本語学校での授業;『標準日本語讀本』をめぐって);第3章 海軍日本語学校時代の書簡(発見された手紙;手紙にまつわる思い出);第4章 戦時中の体験―日本文学研究の道へ(語学兵としての仕事;戦時下のハワイ大学で日本文学を学ぶ;日本語の専門家としての新たな出発);第5章 日本語・日本文学の教師として(ケンブリッジ大学での第一歩;教え子たちの活躍)
ISBN(13)、ISBN 978-4-560-09761-8   4-560-09761-5
書誌番号 1113761214

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
山内 公開 289/キ 一般書 貸出中 - 2066124234 iLisvirtual
公開 Map 289/キ 一般書 利用可 - 2066156349 iLisvirtual