ユネスコ国際成人教育会議がつなぐSDG4の達成 --
長岡智寿子 /編著, 近藤牧子 /編著   -- 東洋館出版社 -- 2020.2 -- 21cm -- 198p

資料詳細

タイトル 生涯学習のグローバルな展開
副書名 ユネスコ国際成人教育会議がつなぐSDG4の達成
著者名等 長岡智寿子 /編著, 近藤牧子 /編著  
出版 東洋館出版社 2020.2
大きさ等 21cm 198p
分類 379
件名 社会教育
注記 欧文タイトル:Global development of lifelong learning
注記 年表あり
著者紹介 【長岡智寿子】大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了、博士(人間科学)。所属 田園調布学園大学人間科学部。専門領域 生涯学習論、途上国のノンフォーマル教育、成人識字教育、他。主著書『ジェンダーと国際教育開発:課題と挑戦』(共編著、福村出版、2012)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:基礎教育支援政策の国際的潮流 長岡智寿子著. SDGsと成人教育 近藤牧子著. ユネスコのグローバル・レポート〈GRALE〉にみる世界の成人教育 藤村好美著. 教育の「質〈Quality〉」の保障に向けた課題 近藤牧子著. 識字教育の国際的展開 長岡智寿子著. 継続的な職業訓練と専門能力開発 野元弘幸著. 日本の社会教育の現状と課題 田中雅文著. 高齢者をめぐる政策と学習の多様性 久保田治助著. 日本社会における成人の基礎教育保障に向けて 長岡智寿子著. 成人教育における防災教育の展開と課題 野元弘幸著. 日本における外国人の学習支援の現状と課題 松尾慎著. 市民社会から第6回国際成人教育会議・中間総括会議への問題提起 近藤牧子著
内容紹介 成人教育をめぐる国際的動向を整理しつつ、日本の生涯学習・社会教育の課題を捉え直し、その方向性を展望していくことを目的とした1冊。グローバルな視点で捉えることで、SDGsにおける教育の課題(SDG4)の達成についても考察。
目次 第1部 成人教育のグローバルな展開(基礎教育支援政策の国際的潮流―EFA運動の展開;SDGsと成人教育―持続可能な社会づくりを目指す成人教育とは;ユネスコのグローバル・レポート(GRALE)にみる世界の成人教育);第2部 グローバルな成人教育の現代的課題(教育の「質(Quality)」の保障に向けた課題―“GRALE 3(第三次成人学習・教育グローバルレポート)”と第6回国際成人教育会議・中間総括会議・分科会の議論から;識字教育の国際的展開―成人教育の課題として;継続的な職業訓練と専門能力開発);第3部 日本の社会教育・成人教育(日本の社会教育の現状と課題;高齢者をめぐる政策と学習の多様性―超高齢社会における学び;日本社会における成人の基礎教育保障に向けて―おとなの「学び直し」を考える;成人教育における防災教育の展開と課題―東日本大震災での経験と学びを共有するために;日本における外国人の学習支援の現状と課題―難民に対する日本語教育に焦点を当てて);第4部 CONFINTEA 7に向けて(市民社会から第6回国際成人教育会議・中間総括会議への問題提起―市民社会フォーラム「教育2030:公約を現実に(from commitment to action)」に参加して);巻末資料
ISBN(13)、ISBN 978-4-491-03939-8   4-491-03939-9
書誌番号 1113761575

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 379 一般書 貸出中 - 2066142348 iLisvirtual