稲作伝来、軍事物資から和食文化まで -- 中公新書 --
佐藤洋一郎 /著   -- 中央公論新社 -- 2020.2 -- 18cm -- 290p

資料詳細

タイトル 米の日本史
副書名 稲作伝来、軍事物資から和食文化まで
シリーズ名 中公新書
著者名等 佐藤洋一郎 /著  
出版 中央公論新社 2020.2
大きさ等 18cm 290p
分類 616.2
件名 稲-栽培-日本-歴史 , 米-日本-歴史
著者紹介 1952年、和歌山県生まれ。1979年、京都大学大学院農学研究科修士課程修了。現在、京都府立大学特別専任教授、農学博士。著書『日本のイネ品種考』(編、臨川書店、2019)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 日本人にとって特別な食・コメ。稲はどこから日本列島にきたのか、最初の水田を作ったのは誰か、なぜ東北地方で栽培が遅れたのかなど、稲作の起源を解説。農学や文化の視点を交えながら「米食悲願民族」の歴史を解き明かす。
要旨 日本人にとって特別な食・コメ。稲はどこから日本列島にきたのか、最初の水田を作ったのは誰か、なぜ東北地方で栽培が遅れたのかなど、稲作の起源を解説。インディカ米が盛んに作られていた中世、地下水路を建設するほど水利に力を入れ、和菓子や酒づくりなど米食文化が花開いた近世の実態を紹介。さらに富国強兵を支えた近代を経て現代まで、農学や文化の視点を交えながら「米食悲願民族」の歴史を解き明かす。
目次 第1章 稲作がやってきた―気配と情念の時代;第2章 水田、国家経営される―自然改造はじまりの時代;第3章 米づくり民間経営される―停滞と技術開発が併存した時代;第4章 米、貨幣になる―米食文化開花の時代;第5章 米、みたび軍事物資になる―富国強兵を支えた時代;第6章 米と稲作、行き場をなくす―米が純粋に食料になった時代;第7章 未来へ「米と魚」への回帰を
ISBN(13)、ISBN 978-4-12-102579-1   4-12-102579-2
書誌番号 1113762287
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113762287

所蔵

所蔵は 11 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 616.2 一般書 利用可 - 2074912799 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 616 一般書 利用可 - 2066116177 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 616 一般書 利用可 - 2066116185 iLisvirtual
公開 Map 616 一般書 利用可 - 2066072749 iLisvirtual
磯子 公開 Map 616 一般書 利用可 - 2066090917 iLisvirtual
金沢 公開 Map 616 一般書 利用可 - 2066057634 iLisvirtual
港北 公開 Map 616 一般書 利用可 - 2066229427 iLisvirtual
公開 Map 616 一般書 利用可 - 2065901210 iLisvirtual
都筑 公開 Map 616 一般書 利用可 - 2066091000 iLisvirtual
公開 Map 616 一般書 利用可 - 2066068091 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 616 一般書 利用可 - 2066068105 iLisvirtual