浮世絵・戯作と書入れでよくわかる! --
永井義男 /〔著〕   -- 学研プラス -- 2020.3 -- 26cm -- 95p

資料詳細

タイトル 〈絵解き〉江戸の暮らし
副書名 浮世絵・戯作と書入れでよくわかる!
著者名等 永井義男 /〔著〕  
出版 学研プラス 2020.3
大きさ等 26cm 95p
分類 382.1
件名 日本-風俗・習慣-歴史-江戸時代 , 江戸 , 浮世絵
著者紹介 1949年福岡県生まれ。東京外国語大学卒業。97年『算学奇人伝』で第6回開高健賞を受賞し、本格的な執筆活動に入る。主な著書に『江戸の下半身事情』『江戸の性の不祥事』『江戸の密通』『図説吉原事典』『江戸の糞尿学』『本当はブラックな江戸時代』『不便ですてきな江戸の町』などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 百万都市・江戸の生活、商売、娯楽、名所を浮世絵で図解。北斎、広重、国芳ら人気絵師の浮世絵や、十返舎一九、山東京伝らの有名戯作(小説)の挿絵から、江戸の文化と風俗を楽しむ。時代小説がさらに面白くなる1冊。
要旨 本書は江戸の生活を、当時の絵画資料(浮世絵・錦絵・戯作の挿絵)を用いて、解き明かしていこうというものである。解説は武士と庶民に目を配るよう配慮したが、たんなる概論ではなく、できるだけ当時の人々の生身の息吹がわかるよう、日記や紀行文などを引用した。時代小説・時代劇の鑑賞の手助けにとどまらず、江戸時代への新たな興味・関心への出発点となれば望外の喜びである。
目次 第1章 生活(町人の生活;長屋の暮らし ほか);第2章 商売(呉服屋;出版業 ほか);第3章 娯楽(芝居;見世物 ほか);第4章 名所(江戸名所;神社 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-05-406779-0   4-05-406779-4
書誌番号 1113763016

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 382.1 一般書 貸出中 - 2065930709 iLisvirtual