1964年、日の丸を背負って消えた天才たち -- 中公文庫 --
西所正道 /著   -- 中央公論新社 -- 2020.2 -- 16cm -- 353p

資料詳細

タイトル 東京五輪の残像
副書名 1964年、日の丸を背負って消えた天才たち
シリーズ名 中公文庫
著者名等 西所正道 /著  
出版 中央公論新社 2020.2
大きさ等 16cm 353p
分類 780.28
件名 運動選手-日本 , オリンピック競技(1964 夏季)
注記 「五輪の十字架」(日本放送出版協会 1996年刊)の改題、加筆
注記 文献あり
内容紹介 1964年の東京オリンピック。戦後日本の一大イベントに臨んだ選手たちは、国を背負い輝ける星となった。しかし、参加した日本選手357人の中には、その後、4人の行方不明者がいた…。選手たちは人生と格闘し何を得たか。東京五輪もう1つの物語。
要旨 1964年の東京オリンピック。戦後日本の一大イベントに臨んだ選手たちは、国を背負い輝ける星となった。しかし、参加した日本選手357人の中には、その後、4人の行方不明者がいた…。選手たちは人生と格闘し何を得たか。選手たちの生涯を追った迫真のルポルタージュ。
目次 1章 途切れた軌跡(普通の幸福論 吉村実(ホッケー);勝たなあかん 渡辺寛(ホッケー);早すぎたデビュー ハチ(ホッケー);勝ち続ける難しさ矢沢昭一(フェンシング);「恭子ちゃん」の向こう側に見える「自分」 山影武士(水泳));2章 頂点という媚薬(ロケットスタート伝説 飯島秀雄(百メートル走);「強さ」の臨界点 依田郁子(八十メートルハードル);「8メートル」の十字架 山田宏臣(走り幅跳び);「アマチュア精神」という生き方 君原健二(マラソン);追いつき、追い越した後 遠藤幸雄 小野喬(体操);五十にして志を立てた金メダリスト 桜井孝雄(ボクシング))
ISBN(13)、ISBN 978-4-12-206840-7   4-12-206840-1
書誌番号 1113763468

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 文庫本 780.6 一般書 利用可 - 2066185802 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 文庫本 780 一般書 利用可 - 2066031244 iLisvirtual