豊かな食に殺されないための普通の方法 --
ビー・ウィルソン /著, 堤理華 /訳   -- 原書房 -- 2020.2 -- 20cm -- 420p

資料詳細

タイトル 「食べる」が変わる「食べる」を変える
副書名 豊かな食に殺されないための普通の方法
著者名等 ビー・ウィルソン /著, 堤理華 /訳  
出版 原書房 2020.2
大きさ等 20cm 420p
分類 498.5
件名 食生活
注記 原タイトル:THE WAY WE EAT NOW
注記 文献あり
著者紹介 【ビー・ウィルソン】1974年生まれ。イギリスのフードジャーナリスト。ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ卒業。『サンデー・テレグラフ』紙に毎週フードコラム「キッチン・シンカ-」を寄稿しており、このコラムで2004年、2008年、2009年にギルド・オブ・フードライターズ・フードジャーナリスト・オブ・ザ・イヤーを受賞。『人はこうして「食べる」を学ぶ』(原書房/2017年)は、料理とワインについての良書を選定するアンドレ・シモン賞特別賞(2015年)、フォートナム・アンド・メイソン・フード&ドリンク賞(フードブック部門/2016年)を受賞した。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 「食」は喫煙や飲酒よりも恐ろしい「死のリスク第1位」。豊かに見えて実は貧しい現代人の食の構造を検証し、しかし単純な善悪論や完璧主義に陥ることなく、「普通」に食べる大切さを世界的なフードジャーナリストが指し示す。
要旨 「食」は喫煙や飲酒よりも恐ろしい「死のリスク第1位」。豊かに見えて実は貧しい現代人の食の構造を検証し、しかし単純な善悪論や完璧主義に陥ることなく、「普通」に食べる大切さを世界的なフードジャーナリストが指し示す。
目次 食物に「追いつめられる」現代人;食の変貌―栄養転換と均質化;ミスマッチ―肥満と渇き;食の経済学―過剰供給がもたらしたもの;時間がない―「どう」食べるか;移り気な消費者―流行;自由―外食・宅配・スーパーマーケット;戒律的な食べ方―「排除」と「代替」;料理への回帰;「食べる」を変える;昔の皿に新しい食べ物を
ISBN(13)、ISBN 978-4-562-05723-8   4-562-05723-8
書誌番号 1113764052

所蔵

所蔵は 8 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 498.5 一般書 利用可 - 2066146467 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 498.5 一般書 利用可 - 2066146483 iLisvirtual
神奈川 公開 498.5 一般書 貸出中 - 2066438891 iLisvirtual
公開 Map 498.5 一般書 利用可 - 2066145835 iLisvirtual
港北 公開 Map 498.5 一般書 利用可 - 2066145967 iLisvirtual
公開 Map 498.5 一般書 利用可 - 2066145940 iLisvirtual
公開 Map 498.5 一般書 利用可 - 2065960314 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 498.5 一般書 利用可 - 2066145959 iLisvirtual