音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
ポロック生命体
瀬名秀明
/著 --
新潮社 -- 2020.2 -- 20cm -- 231p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
ポロック生命体
著者名等
瀬名秀明
/著
出版
新潮社 2020.2
大きさ等
20cm 231p
分類
913.6
注記
欧文タイトル:POLLOCK TECHNIUM
注記
文献あり
著者紹介
1968年生まれ。1995年に『パラサイト・イヴ』で第2回日本ホラー小説大賞を受賞しデビュー。1998年、『BRAIN VALLEY』で第19回日本SF大賞受賞。作家活動の他に、東北大学機械系の特任教授なども務めた。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容
内容:負ける. 144C. きみに読む物語. ポロック生命体
内容紹介
人工知能が、将棋の永世名人を破るときが来た。映画や小説の面白さを分析し、魅力的な物語が生まれるようになった。AIが制作した作品は「芸術」と呼べるのか?次にAIが目指す世界とは?明日にでも訪れるであろうAIと人間の姿を、リアルに描き出す。
要旨
VS.将棋、VS.小説、VS.絵画―。人工知能が、将棋の永世名人を破るときが来た。小説の面白さを分析、数値化し、それに基づいて魅力的な物語が生まれるようになった。ディープラーニングで創作を会得したAIが、「新作」の絵画を発表した。では、AIが制作した作品は「芸術」と呼べるのか?AIは人類と共存出来るのか?技術者とAIが次に目指す世界とは?人工知能は、芸術家の夢を見るか?
ISBN(13)、ISBN
978-4-10-477802-7 4-10-477802-8
書誌番号
1113764268
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113764268
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
7
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
1階ポピュラー
Map
913.6/セ
一般書
利用可
-
2065929425
鶴見
公開
Map
913.6/セ
一般書
利用可
-
2066107119
南
公開
Map
913.6/セ
一般書
利用可
-
2066080946
港北
公開
Map
913.6/セ
一般書
利用可
-
2066108395
緑
公開
Map
913.6/セ
一般書
利用可
-
2066081586
山内
公開
Map
913.6/セ
一般書
利用可
-
2067303493
都筑
公開
Map
913.6/セ
一般書
利用可
-
2066107100
ページの先頭へ