香り・味・色・薬効 --
黒栁正典 /著   -- 築地書館 -- 2020.3 -- 19cm -- 293p

資料詳細

タイトル 人の暮らしを変えた植物の化学戦略
副書名 香り・味・色・薬効
著者名等 黒栁正典 /著  
出版 築地書館 2020.3
大きさ等 19cm 293p
分類 471.4
件名 植物生化学
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 専門は生薬楽、天然物有機化学、有機立体化学。1968年、静岡県立静岡薬科大学(現:静岡県立大学薬学部)修士課程修了。2009年より県立広島大学名誉教授。2012年より、静岡県立大学客員教授。著書に『植物 奇跡の化学工場――光合成、菌との共生から有毒物質まで』(築地書館)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 人間が有史以前から利用してきた植物由来の化学物質。それは植物が自身の生存のために作り出した二次代謝による産物であり、我々はその多様な物質からさまざまな恩恵を受けてきた。人の暮らしを支える植物の恵みを、化学の視点で解き明かす。
要旨 トウガラシはなぜ辛い?日本三大民間薬とは?植物由来の物質が、抗がん薬に使われる?人間が有史以前から、生活のために利用してきた植物由来の化学物質。それは植物が自身の生存のために作り出した二次代謝による産物であり、我々はその多様な物質から、香り、味、色、そして薬効などさまざまな恩恵を受けてきた。人の暮らしを支える植物の恵みを、化学の視点で解き明かす。
目次 第1章 植物が支える地球の生命;第2章 鳥・虫・人を引きつける香りと甘味;第3章 食害忌避の辛味と刺激物質;第4章 花や果実の色素を楽しむ;第5章 植物基原食品の機能性物質;第6章 植物は生薬の宝庫;第7章 植物基原の医薬品
ISBN(13)、ISBN 978-4-8067-1596-2   4-8067-1596-4
書誌番号 1113764296

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 471.4 一般書 利用可 - 2066138570 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 471 一般書 利用可 - 2066079930 iLisvirtual
公開 Map 471 一般書 利用可 - 2065930024 iLisvirtual
公開 471 一般書 貸出中 - 2066138588 iLisvirtual