戦後における義務教育費国庫負担政策の展開 --
井深雄二 /著   -- 勁草書房 -- 2020.2 -- 22cm -- 1320,35p

資料詳細

タイトル 現代日本教育費政策史
副書名 戦後における義務教育費国庫負担政策の展開
著者名等 井深雄二 /著  
出版 勁草書房 2020.2
大きさ等 22cm 1320,35p
分類 373.4
件名 教育財政-日本-歴史-1945~
注記 年表あり 索引あり
著者紹介 1952年 長野県に生まれる。1974年 名古屋大学教育学部卒業。1980年 名古屋大学大学院教育学研究科単位取得満期退学。2002年 博士(教育学)。現在 奈良教育大学名誉教授。著書『教育改革と教育行政』(共著、勁草書房、1995年)。『現代日本の教育改革』(自治体研究社、2000年)。『近代日本教育費政策史』(勁草書房、2004年)。『テキスト 教育と教育行政』(共編、勁草書房、2015年)。『戦後日本の教育学』(勁草書房、2016年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 戦後、義務教育費をめぐる政策は、どのように議論され、国庫負担制度は、いかに成立・確立していったのか。資料を基に詳細に分析する。義務教育財政のあるべき原則を考える上で不可欠な、前著『近代日本教育費政策史』に続く待望の戦後編、ここに完成。
目次 課題と方法;第1部 戦後教育改革と公費教育主義下の義務教育費国庫負担政策(戦後初期における教育財政改革の模索;ドッジ・ラインと定員定額制;学校基準法案と学校財政法案;シャウプ勧告と標準義務教育費法案;地方財政平衡交付金制度下の地方教育財政―岐阜県における二本建予算案問題;産業教育振興法の制定;戦後教育改革期における教員の任免権;未完の戦後教育財政改革);第2部 高度経済成長と教育補助金主義下の義務教育費国庫負担政策(義務教育費国庫負担法案の立案;義務教育費国庫負担法の成立;義務教育費国庫負担法の実施;地方教育行政法の制定と教員の任免法制の改変;義務教育標準法の制定と義務教育費国庫負担制度の確立;学級編制・教職員定数の改善と管理の強化);第3部 財政危機と受益者負担主義下の義務教育費国庫負担政策(財政危機と義務教育費国庫負担制度の見直し論;一九九〇年代の教育改革と加配政策;地方分権・規制改革と学級編制法制の転換;三位一体の改革と義務教育費国庫負担制度の変容;政権交代と少人数学級;政権再交代と県費負担職員制度の改革);総括と展望
ISBN(13)、ISBN 978-4-326-25141-4   4-326-25141-7
書誌番号 1113765396
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113765396

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 373.4 一般書 利用可 - 2065934119 iLisvirtual