運動する力が身につく段階的なプログラム! --
髙橋宏文 /著   -- メディアパル -- 2020.3 -- 26cm -- 94p

資料詳細

タイトル 幼児の運動あそび親子で楽しむ魔法のレッスン帖
副書名 運動する力が身につく段階的なプログラム!
著者名等 髙橋宏文 /著  
出版 メディアパル 2020.3
大きさ等 26cm 94p
分類 781.9
件名 遊戯(児童) , 運動能力 , 家庭教育
著者紹介 東京学芸大学健康スポーツ科学講座准教授。同大学男子バレーボール部監督。1970年神奈川県生まれ。順天堂大学大学院修士課程コーチ学専攻を1994年に修了。1998年10月より東京学芸大学に勤務。現在はバレーボールの指導のみならず、運動指導全般に目を向け「運動する力」を伸ばす研究や学習を行う。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 専門的なスポーツではなく、多様な動きをする中で、神経と運動機能は高まっていく。100項目のうんどうあそびと約200種のアレンジ方法(合計300種)を紹介。豊富なイラストを見ながら、親子で楽しく会話しつつ気軽に取り組める。
要旨 運動あそびにはルールや競争がないので、楽しくできます。体を動かすことが好きになり、運動が好きになります。親子で楽しめて、わが子の成長する様子がよくわかります。すぐにできなくてもOKです。実践したことで神経は刺激を受けます。できたらアレンジなど、次の段階にもトライしましょう。イラストは実際に幼児に実践してもらったものです。親子で絵を見てから始めるとスムーズに行えます。
目次 序章 運動の大切な話;1章 自分の位置や動きを知る力(定位能力);2章 転ばずに姿勢を維持する力(バランス能力);3章 手足や用具を操作する力(識別“分化”能力);4章 タイミングを合わせる力(リズム化能力);5章 情報にすばやく応じる力(反応能力);6章 スムーズにムダなく動く力(連結能力);7章 変化に応じて動きを変える力(変換能力)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8021-1043-3   4-8021-1043-X
書誌番号 1113767063

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 781.9 一般書 利用可 - 2066166662 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 781 一般書 利用可 - 2066184407 iLisvirtual
公開 781 一般書 貸出中 - 2069058330 iLisvirtual
磯子 公開 Map 781 一般書 利用可 - 2066028685 iLisvirtual
金沢 公開 Map 781 一般書 利用可 - 2069058348 iLisvirtual
公開 Map 子育て 781 一般書 利用可 - 2066200933 iLisvirtual