上岡直見 /著   -- 緑風出版 -- 2020.3 -- 20cm -- 218p

資料詳細

タイトル 原発避難はできるか
著者名等 上岡直見 /著  
出版 緑風出版 2020.3
大きさ等 20cm 218p
分類 543.5
件名 原子力災害-日本 , 原子力発電所-日本 , 避難
著者紹介 1953年東京都生まれ。環境経済研究所代表。1977年早稲田大学大学院修士課程修了。技術士(化学部門)。2002年より法政大学非常勤講師(環境政策)。著書『乗客の書いた交通論』(北斗出版、1994年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 2014年、原発避難計画を策定する「原子力災害対策指針」に方針転換があり、「できるだけ住民を逃がさない」施策になった。これはいったいどういうことか?この指針では住民の安全な避難が不可能なことを明らかにし、被ばくを強要する国の政策を問う。
要旨 原子力発電所で大事故が起きた場合、周辺住民は速やかに避難しなければならない。そのために国・原子力規制委員会の定めた原子力災害対策指針があり、この指針に基づき道府県・市町村の原発避難計画が策定されている。2014年にこの指針の方針転換があり、国の避難政策が「できるだけ住民を逃がさない」施策になった。これはいったいどういうことか?本書は、この指針やそれに基づく避難計画では、住民の安全な避難が不可能なことを、避難の全局面で一つ一つ明らかにする。そして健康を脅かす被ばくを強要する国の政策を問う。
目次 1 再稼働と「新安全神話」(四〇年前から始まっていた福島原発事故;増え続ける使用済燃料、放射性廃棄物 ほか);2 避難と被ばく(被ばく管理に関する整理;現在の避難政策 ほか);3 避難政策の転換と問題(「できるだけ住民を逃がさない」方針への転換;原子力防災の枠組みの問題点 ほか);4 避難の困難性(避難の各段階における困難;避難に関する基本的な情報(「Q&A」7関連) ほか);5 避難したあとどうなるのか(避難関連施設自体の危険性;いつまで「体育館に雑魚寝」なのか ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8461-2006-1   4-8461-2006-6
書誌番号 1113769005
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113769005

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 543.5 一般書 利用可 - 2066059726 iLisvirtual