横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
近世蝦夷地在地社会の研究
谷本晃久
/著 --
山川出版社 -- 2020.2 -- 22cm -- 458,9p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
近世蝦夷地在地社会の研究
著者名等
谷本晃久
/著
出版
山川出版社 2020.2
大きさ等
22cm 458,9p
分類
211.05
件名
北海道-歴史
,
蝦夷地
,
アイヌ-歴史-江戸時代
注記
索引あり
著者紹介
1970年 札幌市に生まれる。1993年 学習院大学文学部史学科卒業。1998年 同大学大学院人文科学研究科史学専攻博士後期課程を中退し、同大学文学部助手。2000年 北海道教育大学教育学部岩見沢校助教授。2007年 同札幌校准教授。2008年 北海道大学大学院文学研究科准教授。現在 北海道大学大学院文学研究院教授。主な著書『近藤重蔵と近藤富蔵』(日本史リブレット人058、山川出版社、2014年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容
内容:本書の目的と構成. 近世の蝦夷. 近年の“アイヌ史”研究管見. 「国家」史的観点からみた近世アイヌ社会. “近世アイヌ史”を取り巻く国際的環境. 北の「異国境」. 近世蝦夷地「場所」共同体をめぐって. アイヌの「自分稼」. 近世アイヌの出稼サイクルとその成立過程. アイヌの「自分取出稼」. 宗教からみる近世蝦夷地在地社会. 蝦夷三官寺と幕府の宗教政策. 幕末期、蝦夷地への寺院建立と開拓政策. 幕末期、蝦夷地への寺院建立と在地社会. “鰊獲りの禰宜さん”考. 本書の成果と課題
内容紹介
近世の蝦夷地(北海道)において、場所請負制度のもとに機能した地域社会の構造や特質を、文献史学の手法で明らかにする。研究成果をふまえ、交易や宗教などを手掛かりに実証的に分析した論集。
目次
第1部 近世蝦夷地の捉え方(近世の蝦夷;近年の“アイヌ史”研究管見―近世文献史学研究を中心に;「国家」史的観点からみた近世アイヌ社会;“近世アイヌ史”を取り巻く国際的環境;北の「異国境」―幕府外交の転換とアイヌ史上の画期);第2部 在地社会のなかのアイヌ集団(近世蝦夷地「場所」共同体をめぐって;アイヌの「自分稼」;近世アイヌの出稼サイクルとその成立過程―西蝦夷地「北海岸」地域を事例として;アイヌの「自分取出稼」―幕末期、西蝦夷地ソウヤ場所モンベツ領の事例);第3部 在地社会のなかの宗教と信仰(宗教からみる近世蝦夷地在地社会;蝦夷三官寺と幕府の宗教政策;幕末期、蝦夷地への寺院建立と開拓政策;幕末期、蝦夷地への寺院建立と在地社会―西蝦夷地フルヒラ禅源寺建立と浜中集団をめぐって;“鰊獲りの禰宜さん”考―近世の蝦夷地支配と新党系宗教者;本書の成果と課題)
ISBN(13)、ISBN
978-4-634-52042-4 4-634-52042-7
書誌番号
1113769736
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113769736
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
5階人文科学
Map
211
一般書
利用可
-
2066163515
ページの先頭へ