銀座通りの近代史 --
野口孝一 /著   -- 平凡社 -- 2020.3 -- 20cm -- 303p

資料詳細

タイトル 銀座、祝祭と騒乱
副書名 銀座通りの近代史
著者名等 野口孝一 /著  
出版 平凡社 2020.3
大きさ等 20cm 303p
分類 213.6106
件名 東京都中央区-歴史 , 銀座(東京都中央区)
著者紹介 近代都市史。1933年、横浜生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程(日本史専攻)修了。中央区立郷土天文館勤務。東京都文化功労者。主な著書に『日本橋――東京の経済史』(日経新書)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 明治以降、東京の表玄関となった「銀座通り」。ここを舞台に繰り広げられた、華やかな祝祭行事、荒々しい民衆の騒動・事件の数々。銀座研究の第一人者が、当時の新聞記事や週刊誌、聞き書きを縦横無尽に駆使し、民衆の視点から描き出す、東京の近代史。
要旨 東京のメインストリートで、いったい何が起こったのか?明治以降、東京の表玄関となった「銀座通り」。ここを舞台に繰りひろげられた、華やかな祝祭行事、荒々しい民衆の騒動・事件の数々。銀座研究の第一人者が、当時の新聞記事や週刊誌、聞き書きを縦横無尽に駆使し、絵巻物のように、民衆の視点から描き出す、東京の近代史。
目次 第1部 江戸幕末の銀座(場末だった銀座;松田の刃傷沙汰);第2部 明治期の銀座通り(明治天皇東幸/明治天皇再東幸;英国王太子エディンバラ公の来日 ほか);第3部 大正期の銀座通り(憲政擁護運動・国民新聞社襲撃事件;神尾将軍凱旋・東京駅開業記念 ほか);第4部 関東大震災後の銀座通り(関東大震災発生;銀座復興 ほか);第5部 戦時体制下の銀座通り(戦時体制下の銀座;地下鉄銀座駅開業 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-582-83833-6   4-582-83833-2
書誌番号 1113769749

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 213.6 一般書 利用可 - 2066202413 iLisvirtual
磯子 公開 Map 213 一般書 利用可 - 2066024710 iLisvirtual