音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
自己分析論
光文社新書
--
高橋昌一郎
/著 --
光文社 -- 2020.3 -- 18cm -- 243p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
自己分析論
シリーズ名
光文社新書
著者名等
高橋昌一郎
/著
出版
光文社 2020.3
大きさ等
18cm 243p
分類
141.93
件名
自我
注記
文献あり
著者紹介
國學院大學教授。専門は論理学・哲学。著書は『理性の限界』『知性の限界』『感性の限界』(講談社現代新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
私とは何か?いかに生きるか?就活で一旦、この人類が考え続けてきた謎に「暫定解」を出さなければならない。その攻略法を多彩な自己分析ツールを挙げて論じ、さらに人生そのものにおいて「本当の自分」に迫る術を、哲学者の足跡をもとに探る。
要旨
自己分析は、日本の多くの若者が実践するポピュラーな作業だが、字面は何とも意味深であり、その過程で誰もが苦悩する。就活で一旦、自分を知り志望は何か「暫定解」を出さなければならない。その攻略法を多彩な自己分析ツールを挙げて論じ、さらに人生そのものにおいて「本当の自分」に迫る術を、哲学者の足跡をもとに探る。複数の人物によるディベート形式だから共感するキャラが見つかるかも。探求を続ける老若男女のための手引き。
目次
第1章 就職活動における自己分析(就職セミナー;ガイドライン;スケジュール ほか);第2章 人間関係における自己分析(学生相談室;自己分析ツール;敬語 ほか);第3章 人生哲学における自己分析(哲学研究室;ソクラテス;プラトンの対話篇 ほか)
ISBN(13)、ISBN
978-4-334-04464-0 4-334-04464-6
書誌番号
1113770101
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113770101
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
港南
公開
Map
141
一般書
利用可
-
2066028723
山内
公開
141
一般書
貸出中
-
2066078054
泉
公開
Map
141
一般書
利用可
-
2066106481
ページの先頭へ