増補新版 --
広瀬佳司 /著   -- 彩流社 -- 2020.3 -- 19cm -- 307p

資料詳細

タイトル ユダヤ世界に魅せられて
版情報 増補新版
著者名等 広瀬佳司 /著  
出版 彩流社 2020.3
大きさ等 19cm 307p
分類 316.88
件名 ユダヤ人
著者紹介 栃木県生まれ。ノートルダム清心女子大学教授(文学博士)。1991年「『雪片曲線』への冒険」で第25回関西文学賞受賞。1998年第1回日本マラマッド協会賞学術部門受賞。著書『アウトサイダーを求めて――I・B・シンガーの世界』(旺史社、1991)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 陰謀論やトンデモの歴史で語られがちなユダヤ人とは、実際にはどんな人々なのか?イディッシュ語を操るユダヤ系文学の研究者にして、さまざまな旅と交流を体験した著者だからこそ語れる、ユダヤの人々の素顔。新たに2つの講演内容を追加した増補新版。
要旨 陰謀論やトンデモの歴史で語られがちなユダヤ人とは実際にはどんな人々なのか?イディッシュ語を操るユダヤ系文学の研究者にして、さまざまな旅と交流を体験した著者だからこそ語れる、ユダヤの人々の素顔。増補新版では1、2019年ロサンゼルス講演 小辻節三を世界に―「諸国民の中の正義の人」賞への挑戦。2、ロサンゼルス講演―『いかにユダヤのユーモアを日本語に翻訳するか』を増補。
目次 第1章 ホロコーストの歴史とその苦難を生き抜いた人々;第2章 イディッシュ語とユダヤ人の心;第3章 「イスラエル人」とユダヤ人;第4章 アメリカのユダヤ人;文学論(シンガー兄弟―ユダヤ教とキリスト教の融和;新たなイディッシュ文学伝統―スティーヴ・スターン「凧の話」と「結婚式の道化師」);増補 講演の旅;増補新版 二〇一九年ロサンゼルス講演 小辻節三を世界に―「諸国民の中の正義の人」賞への挑戦;ロサンゼルス講演―「いかにユダヤのユーモアを日本語に翻訳するか」
ISBN(13)、ISBN 978-4-7791-2661-1   4-7791-2661-4
書誌番号 1113771085

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 316 一般書 利用可 - 2066463934 iLisvirtual