シリーズ地域研究のすすめ --
石坂晋哉 /編, 宇根義己 /編, 舟橋健太 /編   -- 昭和堂 -- 2020.4 -- 21cm -- 290p

資料詳細

タイトル ようこそ南アジア世界へ
シリーズ名 シリーズ地域研究のすすめ
著者名等 石坂晋哉 /編, 宇根義己 /編, 舟橋健太 /編  
出版 昭和堂 2020.4
大きさ等 21cm 290p
分類 302.25
件名 南アジア
注記 欧文タイトル:Introduction to South Asian Area Studies
注記 索引あり
著者紹介 【石坂晋哉】愛媛大学法文学部准教授。博士(地域研究)。専門は社会学。主な著作に『現代インドの環境思想と環境運動-ガーンディー主義と〈つながりの政治〉』(単著,昭和堂,2011年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 世界人口の4分の1を占める南アジア。「貧困」「停滞」イメージが過去のものとなり、「発展」や「新興国」といった新たなキーワードで語られるようになった。存在感を増すこの地域の全体像を捉えるため、最新の研究成果をわかりやすくまとめた入門書。
要旨 世界人口の4分の1強を占める南アジア。「貧困」「停滞」のイメージが過去のものとなり、「発展」や「新興国」といった新たなキーワードで語られるようになった。国際的に存在感を増すこの地域の全体像を捉えるため、最新の研究成果をわかりやすくまとめた入門書。
目次 地理―厳しい自然環境、急増する人口、変貌する都市;歴史―多様性社会の挑戦と葛藤の軌跡;宗教―さまざまな信仰が共存する南アジア;哲学・思想―現代に息づく伝統思想の世界;政治―多様な経路をたどる南アジアの民主主義;経済―人びとの生活の質を問う;産業―サービス産業の発展と工業の停滞;社会―多様な人びとが織りなす暮らし;ジェンダー―政治化される身体;教育―高まる教育熱の行方;文化―人々が日々生きている多様性;連環地域・世界―インドを“中心”にしない「地域」の切り取り方;南アジアと日本―イメージと現実の交錯
ISBN(13)、ISBN 978-4-8122-1918-8   4-8122-1918-3
書誌番号 1113771511

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 302.25 一般書 利用可 - 2066384759 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 302.2 一般書 利用可 - 2073394280 iLisvirtual