創作現場へのタイムトラベル --
平野昭 /著   -- 音楽之友社 -- 2020.4 -- 19cm -- 215p

資料詳細

タイトル ベートーヴェン革新の舞台裏
副書名 創作現場へのタイムトラベル
著者名等 平野昭 /著  
出版 音楽之友社 2020.4
大きさ等 19cm 215p
分類 762.34
件名 音楽(西洋)-楽曲解説
個人件名 ベートーヴェン,ルートヴィヒ・ヴァン
著者紹介 武蔵野音楽大学大学院音楽研究科音楽学専攻修了。西洋音楽史および音楽美学領域。18~19世紀ドイツ語圏の器楽曲の様式変遷を研究。沖縄県立芸術大学、静岡文化芸術大学、慶應義塾大学教授を歴任。音楽評論分野でも月刊誌、日刊紙と放送出演で活躍。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 『音楽の友』連載「名曲タイムトラヴェル~真の鑑賞術~」からの書籍化。音楽素材や表現方法、作品同士の秘められた関連から、当時の演奏会プログラム、パトロンや演奏家との関係、社会的背景にまで目配りをし、「知られざるベートーヴェン」に出会う。
要旨 作曲の真意にせまる驚きの名曲解説!交響曲、協奏曲、ピアノ曲から隠れた傑作まで。ベートーヴェンを楽しむための最高のガイド。
目次 ベートーヴェンの交響曲を聴く醍醐味;メヌエットか、スケルツォか?;バレエ音楽“プロメテウスの創造物”は生命の源泉;メディアとしての編曲版;ピアノの進化とピアノ・ソナタ、ピアノ協奏曲;ベートーヴェンと五〇人の“ディアベッリ変奏曲”;ゲーテの悲劇『エグモント』のための音楽;もっと演奏してほしい!トリプル・コンチェルト;協奏曲様式の時代を画したヴァイオリン協奏曲;カンタータ“栄光の瞬間”&“音楽芸術賛美”;宮廷楽士ベートーヴェンによる二つの皇帝カンタータ;ゲーテの詩によるカンタータ“静かな海と楽しい航海”;謎に満ちた音楽“合唱幻想曲”とは?;創作の究極ジャンルとしての弦楽四重奏曲
ISBN(13)、ISBN 978-4-276-21533-7   4-276-21533-1
書誌番号 1113772049

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 762.3/ヘ 一般書 利用可 - 2066051407 iLisvirtual
山内 公開 762.3 一般書 貸出中 - 2066198017 iLisvirtual
公開 Map 762.3 一般書 利用可 - 2066198009 iLisvirtual