障害者・障害児心理学 --
野島一彦 /監修, 繁桝算男 /監修   -- 遠見書房 -- 2020.3 -- 21cm -- 187p

資料詳細

タイトル 公認心理師の基礎と実践 13
各巻タイトル 障害者・障害児心理学
著者名等 野島一彦 /監修, 繁桝算男 /監修  
出版 遠見書房 2020.3
大きさ等 21cm 187p
分類 146.89
件名 公認心理師 , 障害者 , 心理学
注記 索引あり
著者紹介 【野島一彦】1947年生まれ。跡見学園女子大学、九州大学名誉教授、臨床心理士。1975年、九州大学大学院教育学研究科博士課程単位取得後退学。1998年、博士(教育心理学)。主な著書『公認心理師入門-知識と技術』(編集、日本評論社、2017)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:障害者・障害児心理学とは何か 柘植雅義著. 身体障害の概要 石倉健二著. 知的障害の概要 野口和人著. 精神障害の概要 鷲塚伸介著. 発達障害の概要 小林潤一郎著. 身体障害者を取り巻く心理社会的課題 本吉大介著. 知的障害者を取り巻く心理社会的課題 田中敦士著. 精神障害者を取り巻く心理社会的課題 高橋美保著. 発達障害者を取り巻く心理社会的課題 佐藤克敏著. 身体障害者への必要な支援 香野毅著. 知的障害者への必要な支援 奥住秀之著. 精神障害者への必要な支援 小林真理子著. 発達障害者への必要な支援 小貫悟著
要旨 「障害」は「できないこと」に注目が行きがちですが、「できること」に注目するのが現在の障害へのアプローチ。しかし、障害をもつ方は、その障害があることで表出した二次障害などが心理的に影響を与えることも少なくなく、障害者・障害児心理学は、障害者・障害児の方々がおかれた生物心理社会的側面や制度の知識が必要となっています。身体障害、知的障害、精神障害を3障害として支援がされますが、本書では、精神障害とは別に「発達障害」も別に論じられており、より詳細にこの分野での学びが進められます。
目次 障害者・障害児心理学とは何か;第1部 身体障害・知的障害・精神障害・発達障害の概要(身体障害の概要;知的障害の概要;精神障害の概要;発達障害の概要);第2部 障害者の心理社会的課題および必要な支援(身体障害者を取り巻く心理社会的課題;知的障害者を取り巻く心理社会的課題;精神障害者を取り巻く心理社会的課題;発達障害者を取り巻く心理社会的課題;身体障害者への必要な支援;知的障害者への必要な支援;精神障害者への必要な支援;発達障害者への必要な支援)
ISBN(13)、ISBN 978-4-86616-063-4   4-86616-063-2
書誌番号 1113772980

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 146.8 一般書 利用可 - 2066055135 iLisvirtual