知的資産の創造的利用、イノベーションと事業性評価 --
古賀智敏 /著   -- 同文舘出版 -- 2020.4 -- 21cm -- 177p

資料詳細

タイトル 企業成長のデザイン経営
副書名 知的資産の創造的利用、イノベーションと事業性評価
著者名等 古賀智敏 /著  
出版 同文舘出版 2020.4
大きさ等 21cm 177p
分類 338.55
件名 信用調査 , 無形資産 , 技術革新
注記 欧文タイトル:DESIGN×MANAGEMENT
注記 索引あり
著者紹介 神戸大学大学院博士課程在学中に渡米、イリノイ大学会計修士号MAS取得後、米国大手会計事務所勤務、神戸大学教授・同志社大学特別客員教授等を経て、現在、東海学園大学教授、副学長、神戸大学名誉教授、米国公認会計士、事業性評価振興会代表理事。経営学博士(神戸大学)。日本知的資産経営学会会長(2011年~現在)等を歴任。主な研究業績として『情報監査論』(同文舘出版、1990年)など。2007年 エメラルド出版社優秀論文賞受賞。2005年 日本税理士会連合会表彰。17年度国際会計研究学会功労者受賞。現在、グローバル・イノベーション企業賞日本代表・選考委員等。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 これまで広く金融機関で用いられている事業性評価の仕組みを企業の「競争力の源泉」(デザイン)として、ポジティブに活用することを提案した本邦初の体系的な専門実務書!
目次 第1章 企業成長のための事業性評価の意義と背景(事業性評価とは何か;金融機関を取り巻く環境変化と事業性評価の必要性;事業性評価と知的資産ファイナンス;リレーションシップバンキング、地域密着型金融と事業性評価―金融庁事業性評価制度への歩み);第2章 知的資産の創造的利用とイノベーション(知的資産とは何か:定義・分類・特徴;知的資産経営と中小企業の競争優位性―OECDプロジェクトの求めるもの;知的資産経営と中小企業の競争優位性―日本企業の事例;知的資産の戦略的利用と金融期間の融資決定;知的資産経営と知的資産経営報告書―ドイツ知的資産報告書に学ぶ);第3章 ビジネス価値創造のための知的資産の評価―方法論と実践(知的資産の評価方法;技術関連の知的資産の評価―特許権など;データ処理・コンピュータ関連知的資産の評価;マーケティング関連知的資産の評価―商標権;知的資産としての人的資本の評価);第4章 事業性評価の実践モデル(ドイツの利益獲得能力指数(ECI)モデルの適用可能性;金融庁のローカルベンチマーク;事業性評価の定量的モデル)
ISBN(13)、ISBN 978-4-495-39034-1   4-495-39034-1
書誌番号 1113773493

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 338.5 一般書 利用可 - 2066439723 iLisvirtual