『混一疆理歴代国都之図』から見る陸と海 -- 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 --
村岡倫 /編   -- 法藏館 -- 2020.2 -- 21cm -- 286p

資料詳細

タイトル 最古の世界地図を読む
副書名 『混一疆理歴代国都之図』から見る陸と海
シリーズ名 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書
著者名等 村岡倫 /編  
出版 法藏館 2020.2
大きさ等 21cm 286p
分類 448.9
件名 古地図 , 地図学
注記 欧文タイトル:Analyzing the Oldest World Map
著者紹介 1957年生まれ。龍谷大学文学部教授。専攻は東洋史、モンゴル帝国史。主な著書に『チンギス・カンとその時代』(共著、勉誠社、2015年)、『概説中国史』下巻(共著、昭和堂、2016年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:海洋が生んだ世界図 濱下武志著. モンゴル帝国時代の国境なき交流の道 村岡倫著. 『混一図』に描かれた北東アジア 中村和之著. 『混一図』の保存のためのデジタル修復・複製 岡田至弘著. 「龍谷図」の彩色地名・歴代帝王国都および跋文 渡邊久著
要旨 最新の復元技術でよみがえった最古の世界地図。時空を超えた多様な情報が盛り込まれた『混一疆理歴代国都之図』、そこに描かれた陸と海の諸相を読みとる。
目次 海洋が生んだ世界図―龍谷大学蔵『混一図』が示す海域像(『混一図』研究をめぐる諸課題;海洋から見た『混一図』 ほか);モンゴル帝国時代の国境なき交流の道(「龍谷図」の概略;日本はなぜ逆さまに描かれているのか ほか);『混一図』に描かれた北東アジア(『混一図』の北東アジア地域についての記載;『混一図』に見える女真と『日本図』の刀伊 ほか);『混一図』の保存のためのデジタル修復・複製(「龍谷図」の現状および複製化);「龍谷図」の彩色地名・歴代帝王国都および跋文(「龍谷図」の彩色地名と歴代帝王国都;「龍谷図」の跋文について)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8318-6385-0   4-8318-6385-8
書誌番号 1113774791

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 448.9 一般書 利用可 - 2066508113 iLisvirtual