中世 -- 2 個人の覚醒 -- ちくま新書 --
伊藤邦武 /責任編集, 山内志朗 /責任編集, 中島隆博 /責任編集, 納富信留 /責任編集   -- 筑摩書房 -- 2020.4 -- 18cm -- 259,15p

資料詳細

タイトル 世界哲学史 4
各巻タイトル 中世 2 個人の覚醒
シリーズ名 ちくま新書
著者名等 伊藤邦武 /責任編集, 山内志朗 /責任編集, 中島隆博 /責任編集, 納富信留 /責任編集  
出版 筑摩書房 2020.4
大きさ等 18cm 259,15p
分類 102
件名 哲学-歴史 , 中世哲学
注記 年表あり 索引あり
著者紹介 【伊藤邦武】1949年生まれ。京都大学名誉教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:都市の発達と個人の覚醒 山内志朗著. トマス・アクィナスと托鉢修道会 山口雅広著. 西洋中世における存在と本質 本間裕之著. アラビア哲学とイスラーム 小村優太著. トマス情念論による伝統の理論化 松根伸治著. 西洋中世の認識論 藤本温著. 西洋中世哲学の総括としての唯名論 辻内宣博著. 朱子学 垣内景子著. 鎌倉時代の仏教 蓑輪顕量著. 中世ユダヤ哲学 志田雅宏著
内容紹介 モンゴル帝国がユーラシアを征服し世界システムが成立する中、世界哲学はいかに展開したか。天や神など超越者に還元されない「個人の覚醒」に注目し考察する。
要旨 一体化する世界における個をめぐる思考の全体像。
目次 第1章 都市の発達と個人の覚醒;第2章 トマス・アクィナスと托鉢修道会;第3章 西洋中世における存在と本質;第4章 アラビア哲学とイスラーム;第5章 トマス情念論による伝統の理論化;第6章 西洋中世の認識論;第7章 西洋中世哲学の総括としての唯名論;第8章 朱子学;第9章 鎌倉時代の仏教;第10章 中世ユダヤ哲学
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-07294-8   4-480-07294-2
書誌番号 1113776349

所蔵

所蔵は 12 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 102 一般書 利用可 - 2066188704 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 102 一般書 利用可 - 2066175513 iLisvirtual
公開 Map 102 一般書 利用可 - 2066175521 iLisvirtual
公開 Map 102 一般書 利用可 - 2066188755 iLisvirtual
港南 公開 Map 102 一般書 利用可 - 2066221469 iLisvirtual
公開 Map 102 一般書 利用可 - 2066188739 iLisvirtual
磯子 公開 Map 102 一般書 利用可 - 2066221485 iLisvirtual
金沢 公開 Map 102 一般書 利用可 - 2066073478 iLisvirtual
港北 公開 Map 102 一般書 利用可 - 2066188712 iLisvirtual
山内 公開 Map 102 一般書 利用可 - 2066221477 iLisvirtual
都筑 公開 Map 102 一般書 利用可 - 2066221680 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 102 一般書 利用可 - 2072613727 iLisvirtual