平成の晩鐘と令和の本質的課題 --
寺島実郎 /著   -- 岩波書店 -- 2020.4 -- 19cm -- 171p

資料詳細

タイトル 日本再生の基軸
副書名 平成の晩鐘と令和の本質的課題
著者名等 寺島実郎 /著  
出版 岩波書店 2020.4
大きさ等 19cm 171p
分類 304
件名 日本
著者紹介 1947年北海道生まれ.早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了後,三井物産入社.現在は(一財)日本総合研究所会長,多摩大学学長.国土交通省・国土審議会計画推進部会委員,経済産業省・資源エネルギー庁総合資源エネルギー調査会基本政策分科会委員等,国の審議会委員も多数を務める.著書に『脳力のレッスン1~5』(岩波書店)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 食と農を切り捨てた「工業生産力モデル」の成功体験はいま、デジタル経済への構造転換の足かせとなり、勃興するアジアへの焦燥感が歪んだナショナリズムを呼び寄せている。戦後日本を再考し、転換期の世界を生き抜く「全体知」を探る。
要旨 日本は、平成の三〇年間を、どのように生きたのか?一九八八年に一六%だった日本の世界GDPシェアは、二〇一八年には六%まで落ち込んだ。農村から人口を切り離して大都市に集中させた「工業生産力モデル」は、八〇年代末を頂点に成功を収めたが、地域は疲弊し、食糧自給率は激減。株価は八九年にピークアウトし、デジタル経済への構造転換に対応できないまま、勃興するアジアへの焦燥感が歪んだナショナリズムを呼び寄せている。戦後日本を再考し、転換期の世界を生き抜く「全体知」を探る。内田樹氏との対談「心身を研ぎ澄まし、重心を下げて危機に向き合う」を収録。
目次 第1章 平成の晩鐘が耳に残るうちに―体験的総括と冷静なる希望;第2章 世界の構造変化への視座(中国の強大化・強権化を正視する日本の覚悟;一九六八年再考―トランプも「一九六八野郎」だった;二〇一八年秋の不吉な予感―臨界点に迫るリスクと日本の劣化 ほか);第3章 現代日本の宗教への視座(江戸期の仏教への再考察;本居宣長とやまとごころ;明治近代化と日本人の精神 ほか);第4章 令和の暁鐘が問いかけるもの(外なる課題への視座;日本の内なる再生への基軸);対談 内田樹×寺島実郎―心身を研ぎ澄まし、重心を下げて危機に向き合う
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-061403-0   4-00-061403-7
書誌番号 1113776555
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113776555

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 304/テ 一般書 利用可 - 2066077430 iLisvirtual
公開 Map 304 一般書 利用可 - 2068883965 iLisvirtual