佐藤量 /編, 菅野智博 /編, 湯川真樹江 /編   -- 東方書店 -- 2020.4 -- 21cm -- 358p

資料詳細

タイトル 戦後日本の満洲記憶
著者名等 佐藤量 /編, 菅野智博 /編, 湯川真樹江 /編  
出版 東方書店 2020.4
大きさ等 21cm 358p
分類 369.37
件名 引揚問題 , 日本人(満州在留)
注記 索引あり
著者紹介 【佐藤量】立命館大学大学院先端総合学術研究科兼任講師、立命館大学生存学研究センター客員研究員。主要業績:「1950年代中国の近代化と対日協力者――旅順工科大学出身中国人同窓会を事例に」(『ソシオロジ』第56巻2号、2011年)、「戦後中国における日本人の引揚げと遣送」(『立命館言語文化研究』、第25巻1号、2013年)、『戦後日中関係と同窓会』(彩流社、2016年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:序章 佐藤量著. 戦後日本における国策会社満鉄の表象とその変遷 大野絢也著. 満洲興農合作社同人会の活動からみる戦前の表象と語りの特徴 湯川真樹江著. 満洲国軍出身日本人の恩給請願運動と満洲国・満洲国軍像 飯倉江里衣著. 語られる「安東史」 菅野智博著. ふるさとの語り方 佐藤仁史著. 青少年義勇軍の記憶 大石茜著. 女学生の満洲記憶 佐藤量著. 冷戦体制下における大同学院同窓会 林志宏著. 戦後日本社会における中国帰国者をめぐる記憶とその変容 森巧著
目次 第1部 闘う記憶(戦後日本における国策会社満鉄の表象とその変遷―一九五〇~六〇年代の恩給請願運動を事例に;満洲興農合作社同人会の活動からみる戦前の表象と語りの特徴―恩給請願運動に着目して;満洲国軍出身日本人の恩給請願運動と満洲国・満洲国軍像);第2部 葛藤する記憶(語られる「安東史」―一九五〇~一九七〇年代初期における『ありなれ』を中心に;ふるさとの語り方―大連引揚者二世の編纂物にみる満洲の記憶;青少年義勇軍の記憶―会報を通した継承と変容);第3部 周縁の記憶(女学生の満洲記憶―大連弥生高等女学校同窓会誌『弥生会々報』の分析から;冷戦体制下における大同学院同窓会―日本と台湾の場合;戦後日本社会における中国帰国者をめぐる記憶とその変容―中国帰国者の会と鈴木則子を中心に)
ISBN(13)、ISBN 978-4-497-22004-2   4-497-22004-4
書誌番号 1113776567
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113776567

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 369.3 一般書 利用可 - 2066467794 iLisvirtual