シリーズ実践仏教 --
岸野亮示 /著, ジャクリーン・I・ストーン /著, 中山慧輝 /訳   -- 臨川書店 -- 2020.3 -- 20cm -- 211,9p

資料詳細

タイトル 現世の活動と来世の往生
シリーズ名 シリーズ実践仏教
著者名等 岸野亮示 /著, ジャクリーン・I・ストーン /著, 中山慧輝 /訳  
出版 臨川書店 2020.3
大きさ等 20cm 211,9p
分類 180.4
件名 仏教
注記 索引あり
著者紹介 【岸野亮示】1977年京都市生まれ。京都大学文学部卒業。同大学大学院文学研究科修士課程修了、博士課程指導認定退学。カリフォルニア大学ロサンゼルス校博士。京都薬科大学一般教育分野講師。専攻は仏教学。主な著作に「律尊者西本龍山:大谷大学と「根本説一切有部律」研究」(『佛教學セミナー』109、2019)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:律に説かれる宗教活動 岸野亮示著. 往生の秘訣 ジャクリーン・I・ストーン著 中山慧輝訳
要旨 仏教者は孤高の思想家ではない―「行像」と呼ばれる仏教儀礼の諸相を「律」(生活規範)に見出し、教理や教説を説いた文献資料からでは可視化され難い仏教者の姿を明らかにする。「浄土へ往生する」こと、「現世で仏になる」こと―相反すると考えられる二つの異なる教義を前に、仏教者たちはいかに思考し、どのような行為をもって来世に想いを託したのか。
目次 第1章 律に説かれる宗教活動―インドにおける「行像」(「根本説一切有部律」とは;「行像」とは;「根本説一切有部律」に説かれる「行像」;いつ「行像」は開催されたのか);第2章 往生の秘訣―平安日本の臨終行儀(密教儀礼と浄土の願い―問題とならない二つの融合;密教的臨終の姿勢;密教的な臨終行儀のやり方;実範―真言行者にとっての臨終行儀;覚鑁―密教儀礼としての臨終行儀 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-653-04572-4   4-653-04572-0
書誌番号 1113776729

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 180.4 一般書 利用可 - 2066151177 iLisvirtual